いもみの日記

御朱印集めが趣味のOL(お芋好き女子)です。いろんな神社やグルメを紹介します!

絶景を一望出来る!「関東の清水寺」西光院へ行ってきました!

こんばんは、いもみ🍠です。


本日は茨城県石岡市にあります『西光院』のご紹介です。
読み方は「さいこういん」、山号は「峰寺山(みねてらさん)」です。
天台宗の寺院です。

場所は東筑波ユートピアさんの隣にあります。
峰寺山中腹にあり、懸造(かけづくり)の本堂からは八郷盆地を一望できます。

~懸造について~

⇒懸造とは「長い柱や貫で床下を固定してその上に建物を建てる建築様式」をさします('ω')ノ
崖の上に作ったり、造りが舞台に似ているため崖造舞台造などとも呼ばれています。
主に寺社建築に用いられる様式であり、有名なものは何と言っても京都の清水寺になるでしょう。

西光院も京都の清水寺に似ていることから「関東の清水寺」との別称があります
ご本堂は茨城県有形文化財に指定されています。

景観の美しさもそうですが、特筆すべきは懸造の工法がきわめて強固という部分ではないでしょうか('ω')ノ
ちなみに京都の清水寺は1633年、西光院は1791年にそれぞれ建造されています。
懸造の工法自体が強固な上、修理が容易かつ木材の交換も可能な工法であることが、今なお健在な理由なのです。


懸造の工法の歴史は驚くことに、古くは平安時代中期にはあったようです。
更に俊乗坊重源(1121~1206年)が中国から補強の技術として「貫(ぬき)」を伝えたことで、構造の強固さがより増し急速に日本全国に広まっていったのです。

…ちょっと文面ではイマイチ伝わりづらいかもしれませんね。
ちょうど『いもみの日記』でも過去に懸造の工法が用いられた寺院・笠森観音をご紹介していますので、そちらの写真を引用して説明を終えたいと思います('ω')ノ

↓笠森観音の記事はコチラをご覧ください↓
imomiquest.com


↓場所はコチラです↓
※googleマップで「西光院」で検索しても出なかったので、住所で検索してあります<(_ _)>

案内通りに進むと(結構奥です)、西光院があります。
道は一本道ですので迷わず行くことができます。

寺院前に専用駐車場があるので、そちらに車を停めました。
10台ほど駐車可能です。
お手洗い・自販機はありませんでしたが、東筑波ユートピアにありました。

~創建~

807年(大同2年)

~開基~

徳一大師が開山したと伝わっています。

~宗派~

⇒当初は法相宗➩鎌倉時代には真言宗➩天台宗に

~ご本尊~

馬頭観音

では境内のご案内です(=゚ω゚)ノ
…と言いたいのですが残念ながら、寺院内は撮影禁止のため、写真は入り口までのご紹介になってしまいます。
こちらは山門です。
この先を50mほど行くと、御本堂があります。

説明の看板ですね。

あまりにも写真が少ないので、おススメポイントをいくつかピックアップしたいと思います。

まず、見てほしい所は平安時代に作られた木彫りの立木観音菩薩像だよね!

ご本堂前に安置されていて、なんといってもその大きさ。高さ5.9mもあって迫力満点でした!

安置されている建物に入ると、太い一本の立木を彫った様な十一面観音菩薩像がそびえたっています。
何となく千と千尋の神隠しに出てくるカオナシに似ています…!( ゚Д゚)
なんと平安時代の作と言われています。

※石岡市のHPから西光院の中の写真が少しだけ見れますので、ご覧ください。
www.city.ishioka.lg.jp


懸造のご本堂については上で述べましたので、ここではどんな感じで参拝したかを書きたいと思います。
①まず入り口で用意されていたスリッパに履き替えます。
②すると絶景が広がります。JR東日本の「そうだ京都行こう~My favorite things ~」のテーマ曲が頭の中に流れました
③お賽銭箱はありませんので、手を合わせてきました。
④各所に注意書き・説明書きがありました。「ここでヤッホーと叫ばないで下さい」的な注意書きもありました…思わずやってしまう人もいるんでしょうね。気持ちはわかりますがマナーを守りましょう。


参拝後は御朱印を頂きに、ご住職のいる庫裡へ向かいました。
書いて頂いた御朱印がこちらです( ゚∀゚)つ
ご本尊の馬頭観音と書かれていました。
初穂料は300円でした。


以上で『西光院』のご紹介はおしまいです。
清水寺や、以前当ブログでもご紹介した「笠森観音」に似た懸造りのご本堂は高くて少し怖いほどでしたが、そこから見る景色は凄く素晴らしかったです。
床には多少の隙間もあって、下が見えてしまうのが怖かったです(>_<)
写真でお見せ出来ないのがとても残念ですが、是非行ってみて欲しい寺院でした。
ちなみに、御住職様の奥様とお話をする機会があり、いろいろと楽しい会話をさせていただきました( ´∀` )
大変気さくな奥さまで、私たち以外の参拝客ともお話をされていましたよ。


ここまで読んで頂きありがとうございました_(..)_
本日のおまけは一番下にあります。

お気に入りいただけたら、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
応援よろしくお願いします📣

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


↓↓読者登録お願いします<(_ _)>

本日のオマケ
昨日に引き続き、アキちゃんから頂いたのお土産のご紹介です。
みつお万寿」の黒糖饅頭です(・∀・)

数々のお饅頭を食べてきましたが、このお饅頭は絶品です!
しっとり、ふわふわ、もっちりで中のあんこも甘すぎなくて丁度いいんです。
お薦めの食べ方は、レンジで10~20秒ほど温めてください。
すると、よりふわふわで温泉饅頭を食べているみたいになります。

茨城県にしかないお店なので、アキちゃんが帰省した時はいつもお土産に買ってきてくれます。
それくらい美味しいお饅頭です(∩´∀`)∩
mitsuo-manju.com