いもみの日記

御朱印集めが趣味のOL(お芋好き女子)です。いろんな神社やグルメを紹介します!

流山七福神めぐり【恵比寿】長流寺に行ってきました❗

こんばんは、いもみ🍠です。


今週は流山七福神めぐりウィークとして、七ヵ所のお寺を先週から巡ってきましたので、お寺や頂いた七福神の御朱印のご紹介などしたいと思いますm(_ _)m


↑画像引用「ときめき流山さんぽ」

七福神めぐりマップがお寺にあるので、地図を見ながら、七つのスタンプラリーもしてきました。

<表面>

裏側は各お寺に設置されているスタンプが押せるようになっています。
<裏面>

本日は流山市流山にある『長流寺』のご紹介です。
「ちょうりゅうじ」と読みます。
浄土宗の寺院で、山号は寶泉山です。

こちらの長流寺ですが、幕末に名をはせた新選組と縁がありそうです。
この辺りは幕末ファン、土方歳三ファンでもある相棒のアキちゃんに説明してもらおうと思います(・∀・)

皆様こんばんは。アキです。
いもみに代わり長流寺と新選組の関りについて説明させていただきますね<(_ _)>

千葉県流山市は、新選組に所縁があります。
1868年(慶応4年)4月2日未明、大久保大和を名乗る幕府公認の治安隊が流山に駐留してきました。
この大久保大和を名乗る人物こそ新選組局長の近藤勇で、治安隊とは新選組の生残りでした。
この治安隊は「本隊が酒造家長岡屋へ、分隊は光明院、流山寺等に宿をとった」と記録が残っています('ω')ノ

上記の「光明院、流山寺」は地図でご覧いただければわかると思うのですが、長流寺のすぐ側にあります。
なので、記録こそ残ってはいないものの新選組が長流寺にも宿をとった可能性は高い、と想像できます('ω')ノ

さて、大久保大和こと近藤勇率いる治安隊ですが、この時の人数は約400名弱ほどであったようです。
この治安隊の存在は、早くも新政府軍の先峰隊(香川敬三隊)の知る所となり、翌4月3日に流山は新政府軍によって包囲されてしまいます。
戦闘できる体制が整っていなかった為、大久保大和こと近藤勇は出頭し幕府公認の治安隊である、と主張しますが新政府軍に近藤勇と露見してしまい捕らえられてしまいます。
その後、4月25日に板橋宿で処刑されるのです…(´・ω・`)

このような経緯からでしょうか、流山は新選組局長近藤勇の最後の土地として知られ、長流寺では命日が近い4月に近藤勇忌の法要が行われているそうです。
ちなみに、この時近藤勇が流山で本陣を置いていた「長岡屋」の場所(「近藤勇陣屋跡」)は、流山線「流山駅」の側、長流寺の北に約500mほどの場所にあります。※残念ながら駐車場はありません。私たちは近くのパーキングを利用しました。

ところで、近藤勇以外の新選組はこの後どうしたのでしょうか?
土方歳三(この時は内藤隼人と名乗っていたそうです)以下、流山残留の隊士は4月6日に会津を目指すのですが、既に主要ルートは新政府軍によって抑えられており、会津へ入るのは利根川を下るなどしたようです。
その後も戦い続けた土方歳三も、明治2年5月11日に函館で戦死します…(´・ω・`)
私はこの辺は司馬遼太郎の「燃えよ剣」などでよく読みました。改めて訪れると、とても切ないですね…。
以上、アキでした<(_ _)>

↓場所はこちらです↓

駐車場は境内にありました。
10数台は駐車できそうです。
車で行く場合、流山街道(県道5号線)からは行けないみたいなので、私たちは一本裏に入った天晴通りを利用しました。
天晴通りの一茶双樹記念館の辺りになります。
下の写真で言うと、長流寺の石碑の手前が駐車スペースになります。

始めはどこに駐車したらいいのか分かりませんでしたが、よく見ると看板がありました!

~創建~

1612年に覚誉大信和尚により開山と伝わっています。

~御本尊~

阿弥陀仏


では境内のご紹介です(=゚ω゚)ノ
正面入り口です。
空は青く、梅は咲いていて、とても気持ちが良い日でした(´ω`*)アタタカイネ


寺号標です。

山門をくぐると、左手に地蔵堂があります。
「六地蔵なのに七体ある...?」と思ったら、一番左側の像が馬頭観音像でした。
1607年作のものだそうですよ。

一般的に観音様は女性的で穏やかな表情なのですが、馬頭観音だけは憤怒の表情と言われます。
なお馬頭観音は、動物(主に馬)への供養塔としての意味合いもあるそうです。
当時千葉県は馬の産地としても知られていたので、愛馬への供養としての「馬頭観世音」の石碑も多く、また馬に跨った馬頭観音像が多く見られるのも千葉県特有なのだそうです。

こちらがご本堂です。ケーズデンキの看板が...いつもお世話になっております!( ゚Д゚)!

スタンプ台はご本堂右手にありますよ。

押したスタンプがこちらです。

ご本堂の右側に恵比寿様像があります。
竿とタイを持って、笑顔で出迎えてくれています。
恵比寿像の御利益は商売繁盛・除災招福・五穀豊穣・大漁追福と言われています。

参拝後は寺務所へ向かいました。
寺務所はご本堂左手にあります。
インターホンを鳴らすと、家の奥からご住職さんが出て来て対応してくれました<(_ _)>
書いて頂いた御朱印がこちらです。
達筆です!字が下手なアキちゃんと、字が凄く下手ないもみは暫く眺めてしまいました…(´ー`)
初穂料は300円でした。

本日で流山七福神のご紹介は最後になります。
いかがでしたでしょうか?
七福神めぐりは各地域で行われています。
神社には神社の、お寺にはお寺の、素敵な発見や魅力がありました!
「いもみの日記」では主に神社をまわらせて頂いているのですが、寺院もお参りしたいと思いました!
今回訪問させて頂いた各寺院の御住職様はじめ皆様、御多忙の中どうもありがとうございました!!
いもみ&アキちゃん<(_ _)>



ここまで読んで頂きありがとうございました_(..)_
本日のおまけは一番下にあります。

お気に入りいただけたら、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
応援よろしくお願いします📣

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


↓↓読者登録お願いします<(_ _)>

本日のオマケ
本日3月14日は、ホワイトデーです😆
珈琲館でホットケーキ🥞を食べました❗