いもみの日記

御朱印集めが趣味のOL(お芋好き女子)です。いろんな神社やグルメを紹介します!

流山七福神めぐり【大黒天】流山寺に行ってきました❗

こんばんは、いもみ🍠です。


今週は流山七福神めぐりウィークとして、七ヵ所のお寺を先週から巡ってきましたので、お寺や頂いた七福神の御朱印のご紹介などしたいと思いますm(_ _)m

f:id:chibanoimomi:20220306155949j:plain

↑画像引用「ときめき流山さんぽ」

七福神めぐりマップがお寺にあるので、地図を見ながら、七つのスタンプラリーもしてきました。

<表面>f:id:chibanoimomi:20220306161456j:plain

裏側は各お寺に設置されているスタンプが押せるようになっています。
<裏面>
f:id:chibanoimomi:20220306180706j:plain

本日は流山市流山にあります『流山寺』のご紹介です。
「りゅうざんじ」と読みます。
流山市流山にある流山寺、とても覚えやすいですね(・∀・)!
曹洞宗の寺院です。
山号は「洞雲山」です。
幕末に新選組が分宿した寺院でもあります。


流山寺には七福神の一神大黒天が祀られています。
頭巾を被り、左肩には大きな福袋、右手には打ち出の小槌を持ち、米俵の上に立っている姿で現されています。
また、満面の笑みを浮かべた顔が特徴です。
そして、食物・財福を司る神としても有名です。
ご利益は財福や五穀豊穣や出世開運、縁結びなどのご利益があります。
日本神話の「大国主大神」と同一視されています。

f:id:chibanoimomi:20220308091412j:plain

↓場所はこちらです↓

お寺の前に看板?があるので、すぐに分かりました。
駐車場は5台ほどのスペースがあります。
お手洗い設備もあるそうですが、確認することができませんでした。
県道5号線(流山街道)から一本中に入った裏道的な道幅の狭い通りなのですが、5号線が大変混むためこの道も車が行き交いますので、お車の場合はご注意ください<(_ _)>
f:id:chibanoimomi:20220308091644j:plain

~創建~

不明ですが、桂屋瑞愀(女編に秋)大和尚が開山し、江戸時代初期ころに創建されたようです
火災により焼失したものの1752年(宝暦2年)に再建したといいます。
更にご本堂は火事により1965年(昭和40年)に再建され、現在は鉄筋コンクリート造りになっています。

~御本尊~

薬師如来様
 
では境内のご紹介です(=゚ω゚)ノ
入り口側には七福神、大黒天の紹介看板がありました。
【before】
インドでは暗黒の神・牙をむきだした戦いの神
【after】
金袋をもって座る姿・福よかな顔に
「...一体彼に何があったのか?( ゚Д゚)?」と訝しむ相棒のアキちゃんでした。

f:id:chibanoimomi:20220308095746j:plain

門をくぐると、右手にお地蔵様がいました。
六地蔵ですね。
f:id:chibanoimomi:20220308101656j:plain

f:id:chibanoimomi:20220308101752j:plain

こちらがご本堂です。
コンクリート造りの近代的なデザインでした。
火事により焼失、1965年(昭和40年)再建したそうです。
だからコンクリート造りにしたのかな…(・ω・)ウムム
f:id:chibanoimomi:20220308101634j:plain

スタンプ台が左側にありました。
f:id:chibanoimomi:20220308102028j:plain

押したスタンプがこちらです。
上手く押せませんでした(;つД`)トホホ
f:id:chibanoimomi:20220308104523j:plain
ご本堂左手に大黒天像がありました。
f:id:chibanoimomi:20220308102506j:plain
大黒天像の隣は日本神話でお馴染みの猿田彦大神像がありました!
猿田彦大神の足元には、見ざる聞かざる言わざるの猿がいました。
f:id:chibanoimomi:20220308102636j:plain
参拝後は御朱印を頂きに寺務所へ。
インターホンを鳴らして、対応して頂きました。
書置きを頂いたのですが、お話を伺うと直書きもお願いできそうでした。
この日はあいにく、御住職様が体調不良とのことで書置きを頂いてきました<(_ _)>
頂いた御朱印がこちらです。
初穂料はどちらも300円でした。
こちらが大黒天の御朱印です。
f:id:chibanoimomi:20220308101927j:plain

薬師如来の御朱印も頂きました✨
f:id:chibanoimomi:20220308101935j:plain


流山は新選組局長近藤勇が新政府軍の先鋒隊に捕らわれた地でも有名です。

f:id:chibanoimomi:20220308095239j:plain

その新選組が流山に陣を敷いたとき、こちらの流山寺にも分宿したそうで新選組所縁の地でもあります
現在の近藤勇陣屋跡には近藤勇や土方歳三たちが宿泊、そして残りの新選組たちが流山寺に宿泊したとの記録が残っています。
江戸方歩兵380人から390人あまりは、去る1日より2日にかけて流山の光明院・流山寺そのほかを借りて止宿(ししゅく)していた。長岡七郎兵衛(しちろべえ)方が本陣となり、この家に大将の大久保大和(近藤勇)と内藤隼人(土方歳三)の両人がおり、そのほかに大勢が止宿していた
↑流山市ホームページから一部抜粋
『流山寺』のご紹介はここでおしまいですm(__)m
新選組、土方歳三ファンのアキちゃんは流山寺に訪れることができて、とても満足顔をしていました(^ω^)ヨカッタネ
ちなみに土方歳三のアダ名は「バラガキ」。
触ると傷がつく荊(イバラ)のように乱暴なガキという意味です。
現存する写真からはとても想像ができませんよね?(*‘ω‘ *)

~帰りの車の中で~
アキちゃん
「今日から私のアダ名はバラガキね('ω')ノ」
いもみ
「あ~、(言葉が)乱暴者だしね」
アキちゃん
「イバラキ(茨城)のガッキー的なイメージで(´ω`*)」
※アキちゃんは茨城県水戸市の出身です
いもみ
「あ~、(想像力も)乱暴者かぁ」


ここまで読んで頂きありがとうございました_(..)_
本日のおまけは一番下にあります。

お気に入りいただけたら、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
応援よろしくお願いします📣

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


↓↓読者登録お願いします<(_ _)>

本日のオマケ
流山寺の近くに『寺田稲荷』がありました。
f:id:chibanoimomi:20220308174910j:plain

創建

⇒1787年(天明7年)創建。

御祭神

⇒宇迦之御魂神

説明によると、1875年(明治8年)大火災が起こり、ここで止められた。
1877年(同10年)、地元の有志によって再建された。と書いてありました。
f:id:chibanoimomi:20220308174935j:plainf:id:chibanoimomi:20220308180053j:plain
身代わりになってくれたのでしょうか…切ない気持ちになりました。