いもみの日記

御朱印集めが趣味のOL(お芋好き女子)です。いろんな神社やグルメを紹介します!

扁額が2つ?茨城県小美玉市にある貴布禰神社・金刀比羅神社に行って来ました!

こんばんは、いもみ🍠です。


先日は体調不良でブログをお休みしました。
ご心配していただき、ありがとうございましたm(__)m
元気になりましたので、今日から再開です!
お休み中は、TVアニメ『SPY×FAMILY』を観て楽しんでいました(・∀・)アーニャ,カワイイ!
漫画本も持っていますが、アニメも大満足でした☆☆☆
『SPY×FAMILY』もいつかは映画化するかもですね(∩´∀`)∩


本日は茨城県小美玉市堅倉にある『貴布禰神社』についてのご紹介です。
金刀比羅神社』と合祀の神社です。
読み方が難しいです!
貴布禰➩きふね
金刀比羅➩ことひら
と読むんですね。何故合祀されたのかなどは後述します。

↓場所はこちらです↓

場所は国道6号沿いで、車を走らせていると社号の石碑が見えてきます。
写真の右側が国道6号です。

駐車場に行くには「堅倉北」の交差点を曲がるのですが、五差路になっていて、しかも神社に至る道は少しわかりずらいかも...?例によって私たちは気付かずに、145号線に入ってしまいグルグルしました(・∀・)ハハハ

こちらが駐車場入り口です。
入り口の側には巨大な銀杏の木がありました。


看板があるので、わかりやすかったです。
5~6台は駐車出来るかな?
お手洗い、自販機はありませんでした。

~由緒~

貴布禰神社御造営記念碑が境内にありました。
これを参考にアキちゃんに説明してもらおうと思います(・∀・)


こんばんは、アキです<(_ _)>
写真の写りがやや悪いので、石碑に書かれている文を下記に要約してみましたので、まずはこちらからご覧ください('ω')ノ

貴布禰神社御造営記念碑

貴布禰神社』 

  1. 御祭神は高龗神。「水を司る神」と言われている。
  2. ご本社は京都鞍馬貴船町に鎮座する古社・貴船神社。
  3. 古代から皇室・国家の重要な社として栄え、天皇自ら「祈雨」「祈晴」をしたと伝わる。
  4. 遠い昔、祖先が京都の貴船神社から御分室を頂いて以来、土地の守り神となっている。

金刀比羅神社

  1. 御祭神は大物主神、崇徳天皇を合祀。
  2. 農業殖産・漁業航海事業百般等余徳ある神として尊崇。

いずれの神社も創建した日時は明らかではない
長い年月を経て改築を重ねたが老朽化が激しく、社殿の御造営を機に同じ敷地内にある金刀比羅神社を合祀することとなった
(以下略)
平成八年十月吉日

...といった事が記載されていました('ω')ノ
金刀比羅神社が合祀された経緯は、凄く単純な言葉にすると「同じ敷地内にあった」から、なんですね。
もともとは境内社だったんでしょうけど、こういうことってあるのですね。


さらに興味深い点は、下の写真でもご紹介しますが、扁額が2つ並んでいるということです。
...と言う事は、一般的な主祭神と配祀神の関係ではない…?
同じ社殿に2柱以上の神様をあわせて祀ることを相殿(あいどの)と言うと思うのですが、相殿は主祭神と配祀神と分けるものだと思い込んでいたので、これは違うのかな~?と思ってしまいました。


なお、貴布禰神社のご本社である京都鞍馬貴船町に鎮座する古社『貴船神社』は、全国約450ある貴船神社の総本社です。
京都屈指の古社で、私も修学旅行で訪れた場所なんです。
「きふね」は「貴船」の他に貴舟・貴布禰・貴布祢・木船・木舟等で表記されています。
またユニークなのが「きふね」という読み方で、御祭神の高龗神は水を司る神様なため「水は清いもの」「清らかな水が濁らないように」との願いから「きぶね」ではなく「きふね」と濁らず読むのだそうです('ω')ノ
細やかな配慮が素敵ですよね。


このことが関係しているかは分かりませんけれど、貴布禰神社の境内はとても綺麗でまさしく「清らか」でした♪
以上、アキでした<(_ _)>

~創建~

不明
貴布禰神社御造営記念碑にも「創建した日時は明らかではない」とありました。

~御祭神~

貴布禰神社→高龗神(たかおかみのかみ)水をつかさどる神。祈雨や止雨の信仰をされています。
 金刀比羅神社→大物主神、崇徳天皇。

~ご利益~

健康長寿・金運UP・五穀豊穣など。
一度参拝すると「長生きでお金に苦労しない」と信仰されています。


では境内のご紹介です(=゚ω゚)ノ
鳥居は6号線の反対側にありました。
沢山の木々に囲まれていて清々しかったです。
まだ新しい鳥居ですね。平成11年に建立されたそうです。


なんだか体格の良いガッチリした狛犬さんが出迎えてくれました。

拝殿です。
こちらの拝殿も新しくて綺麗ですね。

龍の彫刻が印象的でした。 
遠くから見ても目立っていました。

こちらが扁額です。
貴布禰神社と金刀比羅神社が並ぶ珍しい形です。
初めて見ました。

写真の右側が本殿です。
桜が咲いていて綺麗でした。

参道左手に社務所があるのですが、開いていませんでした。
ですので、御朱印はおあずけです。

境内社 子安神社がありました。

境内社 こちらは稲荷神社、厳島神社、八幡神社、鷲神社、愛宕神社、養蚕神社、天満宮が祀られています。


以上で貴布禰神社・金刀比羅神社のご紹介はおしまいですm(__)m
神社のすぐ隣は6号線なので車がバンバン通るのですが、騒音など気にならず、むしろ木々に囲まれて清々しい感じでした。
境内も綺麗に掃除されていました。
拝殿の龍の彫刻が素晴らしかったので、龍好きの友人に教えてあげたいと思いました。


ここまで読んで頂きありがとうございました_(..)_
本日のおまけは一番下にあります。

お気に入りいただけたら、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
応援よろしくお願いします📣

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


↓↓読者登録お願いします<(_ _)>

本日のオマケ
朝ドラ『ちむどんどん』を観ていると、沖縄に行きたくなりますね🏖️

フクギ並木