いもみの日記

御朱印集めが趣味のOL(お芋好き女子)です。いろんな神社やグルメを紹介します!

伏木香取神社で可愛い御朱印🐯を頂いてきました!

こんばんは、いもみ🍠です。


本日は茨城県境町にある『伏木香取神社』のご紹介をしたいと思います。
こちらの宮司さんがとても気持ちの良い方で、親切・丁寧な対応をして頂きました。
印象に残る神社になりました、ありがとうございました<(_ _)>


↓場所はコチラです↓

カーナビで問題なく行けました!
道路は少し狭いかな...?
駐車場は広いですが、舗装は無くて土でしたので、雨の後はちょっと泥濘むかもしれません💦


こちらが駐車場です。写真にある建物は公民館でした。
この写真の右側が境内、左側が社務所(兼ご自宅?)でした。

~創建~

⇒境内にあった沿革を引用させて頂きました<(_ _)>
後醍醐天皇の御代(1318~1339年)に香取神宮(千葉県香取市)から御分霊をお迎えした。
1383年(永徳3年)に現在地に遷座、とのことです。

~御祭神~

経津主大神(ふつぬしのおおかみ)

~ご利益~

⇒平和・勝運・交通安全・災難除け・海上守護・縁結・商売繁盛


では境内のご紹介です(=゚ω゚)ノ
鳥居から撮影してみました。
境内はとても綺麗に掃き清められていました✨

鳥居をくぐると、神社の沿革や御祭神など詳しく書かれた看板が立っていました。

狛犬です。
「なんだかお爺ちゃんに似てるな...」とアキちゃんが言ってました。

庚申(こうしん)石塔と言うそうです。


庚申石塔についてはこちらに詳しく書かれていました。
この様に境内には各所に詳しく説明文の立て看板があって、とても勉強になりますヽ(^o^)丿

さざれ石もありました。

さざれ石があったと思ったら、今度は力石がありましたヽ(^o^)丿
18貫(67.5㎏)と26貫(97.5㎏)があって、現在は行われていないそうですね。

二十三夜供養塔書面金剛供養塔というのがありました。
勉強不足で知りませんでしたが、こちらも詳しい説明文がありました(´ω`*)

二十三夜供養塔の説明文です('ω')ノ

書面金剛供養塔の説明文です('ω')ノ

こちらが1953年に改築されたという浅間神社八坂神社です。

こちらは白山神社です。
菊理媛神(くくりひめのかみ)を祀っています。

こちらも詳しい説明文が書かれていました。
説明文にあるように、菊理媛神は『古事記』『日本書記』の本文には登場しない神様です。

拝殿で参拝をすませました。
お賽銭箱の右側に「御朱印は左の社務所で頂けます」的なことが、地図と共に書いてありました(写真を撮り忘れました💦)ので、境内を散策後に行くことにしました(*‘∀‘)

本殿ですね。
駐車場側からも視線を遮るものが無いのでよく見えます。

御朱印は社務所兼ご自宅のような所で頂けます。
チャイムを押すと笑顔で迎えて頂きました(*´ω`*)
頂いた御朱印がこちらです。
今年の干支である寅の可愛いスタンプが押されていました🐅

アキちゃんはこちらを頂きました。
達筆でとても丁寧に書いて頂けました(´ω`*)♪


社務所で御朱印を頂いている時に、気になって頂いてきました。
この後私たちも境香取神社に向かう予定でしたので、この事を伝えると写真の紙と一緒に色んな情報を教えて頂けました(´ω`*)
「満願月詣り」がとても気になりますね。

節分祭のご案内もありました。


宮司さんの優しい人柄や、これらの印刷物などからも、伏木香取神社が地域に密着した心温まる神社だなぁと思いました♪


ここまで読んで頂きありがとうございました_(..)_
本日のおまけは一番下にあります。

お気に入りいただけたら、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
応援よろしくお願いします📣

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


↓↓読者登録お願いします<(_ _)>

本日のオマケ
昨日が今年初の満月🌝でしたね!