いもみの日記

御朱印集めが趣味のOL(お芋好き女子)です。いろんな神社やグルメを紹介します!

坂東市にある沓掛香取神社に行ってきました。

こんばんは、いもみ🍠です。


今日はバレンタインデーですね!
私たちはチョコでは物足りなくてコストコでケーキを買ってしまいました!(●´ω`●)
アキちゃん「バレンタインは自己満の日ではないんだよ?」
いもみ「そーなの?!」
アキちゃん「また一つお利口になったね」
いもみ「いただきまーす」
アキちゃん「何も理解していないね」


本日は茨城県坂東市にある『沓掛香取神社』のご紹介をしたいと思います!

場所はこちらです↓

県道20号線を進んで行き、曲がるとすぐ分かりました。
曲がる場所は農産物直売所「めぐみの里さしま」が目印になりました。
神社の前に道路を挟んで駐車場がありましたので、そこに停めさせて頂きましたm(_ _)m
お手洗い、自販機はありませんがすぐ近くにコンビニがありました。


こちらが駐車場です。広いので20台くらい停められそうでした。

~創建~

創建は不明です。
しかしながら、かなり歴史がある神社であると思われます。

以下はアキちゃんの考察です(*´ω`*)←また丸投げ
まずこれまで分かった点を並べてみましょう('ω')ノ
①「809年に弘法大師(空海)が訪れて十一面観音を勧請、810年に沓掛香取神社の別当である金乗院を開山」という由緒がある(しかしこれは定かではなく、空海がこの時期に実際にこの地に来ることは難しいと思われます)
②1836年に境内から空海作断碑が出土、これにより1200年前には鎮座された古社であろうと思われる。
③「940年には平将門が社殿を造営」とある。
④沓掛香取神社は当然、本社の香取神宮の創建後である


取り敢えず、④から考えると香取神宮の創建は「明確では無いが713年に編纂された(成立は721年)『常陸国風土記』に香取神宮の記載があることから713年以前の創建はほぼ間違いない」ので、沓掛香取神社の創建はこれ以降なはずで、早くても8世紀初頭以降なのでしょう('ω')ノ
この時期にこの地域に集落があったことは、近くに古墳が多い神明塚古墳・一昨日ご紹介した弓田香取神社にあった榊山古墳)ので信ぴょう性があると思います。
これに残りの情報を加味すると、沓掛香取神社の創建は「早くて8世紀初頭以降~9世紀初頭」くらいかな?…と思います('ω')ノ
以上、アキでした<(_ _)>


~考察を終えて...~
アキちゃん「フフフ...( ̄ー ̄)ニヤリ」
いもみ「ど、どうしたの...?」
アキちゃん「楽しいのよ…(●´ω`●)」
いもみ「な、なにが…??」
アキちゃん「歴史のミステリー、たまらんのぅ...( ̄ー ̄)」
いもみ「…(こ、恐え~…)((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」

~御祭神~

経津主大神(伊波比主命・いわひぬしのみこと)
 軻遇突智大神(かぐつちのかみ)

~ご利益~

武道勝負上達、農耕守護、防火、福徳開運、病気平癒、家内安全、身体健全、交通安全守護など


では境内のご紹介です(=゚ω゚)ノ
参道脇には大きな忠魂碑が建っていました。


第二鳥居から見た拝殿です。
鳥居前は道路になっているので、気を付けて渡って下さい。

手水舎です。

狛犬です。ウエストが極端に細いです!

拝殿です。
こちらの拝殿は1953年(昭和28年)に造営されたものです。

そして本殿です。
本殿は江戸時代中期に建てられたもので、茨城県指定有形文化財に指定されています

参拝後は神社周辺の周りを散策しました。
境内末社。左が庚申社で、右が日枝社です。
左右の狛犬が会話している様なのでアフレコです。
いもみ編
左「俺たちちょっと小さくね?」
右「今は小さいのが流行ってるんだよ」
アキちゃん編
左「『辛い』と『辛い』。さて『つらい』はどっち?」
右「声にしないと伝わらない言葉ってこうゆうのか」

根っこが這い上がっていて、力みなぎるご神木がありました。大ケヤキですね。
アキちゃんに「敢えてタイトルを付けるなら...?」と問うと…
「テコでも動かん」

左が天満宮、右が聖徳社(聖徳太子が祀られています)です。

天満宮の隣には御神牛がありました。
「撫でてみぬか?」と言われている様な気がしたので撫で撫でしてきました♪


散策後は御朱印を頂きに社務所へ向かいました。
社務所は拝殿右手にありました。


ご自宅になっていました。玄関には注連縄がしてました。
「ごめん下さ~い、御朱印を頂きに来ました」
とアキちゃんが声をかけると、奥から宮司さんの奥様が出てきて対応をしてくれました。

いろんなデザインの御朱印があって、迷いました(*‘ω‘ *)

悩んだ末、頂いた御朱印がこちらです。
左はセツブンソウ(節分草)というお花が描かれた御朱印です。→セツブンソウが珍しいのでこちらにしました(*´ω`*)
右は節分限定御朱印です。→こちらは、御朱印プラス節分の豆が付いていました。


これで『沓掛香取神社』のご紹介はおしまいです。
私たちがお宅へ訪問したとき、玄関に暖房機器が置いてあって、寒くないようにと暖めてくれていたのかなと思いました。
お心遣いに私たちも心がホッコリしました。
帰り際に神塩も頂きました。→本日のオマケで写真載せています。
二人で車に戻る際、「神塩」ってどういう風に使えばいいのかわからなかったので、グーグルで検索しながら帰路につきました。
ちなみにアキちゃんは料理に使って食べようとか言ってました( ´∀` )


ここまで読んで頂きありがとうございました_(..)_
本日のおまけは一番下にあります。

お気に入りいただけたら、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
応援よろしくお願いします📣

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


↓↓読者登録お願いします<(_ _)>

本日のオマケ
沓掛香取神社さんで、節分用のお豆と神塩を頂きましたm(_ _)m
どうもありがとうございました✨