いもみの日記

御朱印集めが趣味のOL(お芋好き女子)です。いろんな神社やグルメを紹介します!

今週のお題「最近あった3つのいいこと」アキちゃんver.

こんばんは、いもみ🍠です。

最近あった3つのいいこと

今週のお題「最近あった3つのいいこと」について、相棒のアキちゃんに聞いてみました。


①人気店のケーキをご馳走された!✨

ねぇ、アキちゃん「最近あったいいこと」って何かある?

ん~?そうね…私の会社って簡単な打ち合わせの場合とか、社内じゃなくて外の静かなカフェでやる時もあるのよ。
で、この前ウチの会社の女子に人気のある上司のTさんに「今日、外で打ち合わせしよう」的なこと言われたから...

つまり「カッコイイ上司と打ち合わせできた」ってのが「いいこと」ね?

あ…違くて、外で打ち合わせと聞いた時「そう言えば〇〇ってお店の、△△食べたかったんだよな~」「今ならTさんの奢りだよな~」って思って、上目遣いで「私、〇〇というお店が話しやすいと聞いたので、この機会に商談や打ち合わせに合うお店か確認したいのですが…」と断りずらい提案をしたの。

提案って...断りずらいって認識してて、しかも上目遣いまでして...完全に悪い方の【落とし】に行ってんじゃん!

いや、ビジネスはマウントの取りあいだから…。

それって「いいこと」として発表していいのかな?

え?だってTさんも「若い女の子に上目遣いされて、まんざらでもない」って嬉しそうだったし、私も〇〇の△△タダで食べられたし、お互いの満足度高くて「いいこと」でしょ?ほら...下でもそう言ってるし。


表題の『①人気店のケーキをご馳走された!✨』って、正確には『策略でケーキをご馳走させた』だよね...。
なんか✨マークがむかつくわ~…。


②美味しいお土産を頂いた!✨✨

あと2つ「いいこと」教えて?

ん~?そうね…出張の際にお土産とか買うでしょ?
上司とかって部下の心象良くしたいからか、少し高めの凝ったお土産を買ってきてくれるの。
で、この前ウチの会社の女子に人気のある上司のTさんが、関西に出張で行って…。

【上司のTさん】ってさっき登場した人よね?
なにか美味しいの頂いたんだ?

あ…違くて、実は私もTさんの前に日帰りの出張があって「そう言えばウチの会社の人って色々気遣って高いのくれるよね...」「部下の私が【上司より高めのお土産】買って帰ったら、どういう化学反応が起きるのかしら...」って思って、「これ、ハードル上げ過ぎだな...」ってちょっと自分で引くぐらいのお高めのお土産買って帰ったの。
で、今回引くに引けないであろうTさんは何買ってきてくれるのかな...?って...。

「引くに引けないであろう」って、上司追い込んでるよね!?
自分の懐痛めてまでして、何があなたをそこまでさせるのッ?!

いや、ビジネスはお互いの腹の内の探りあいだから…。

それのどこが「いいこと」なの?

え?だってTさんも「若い女の子におねだりされて、まんざらでもない」って嬉しそうだったし。
念のため私からTさんに「関西なら〇〇の△△(←これが高い!)がN部長、大好きですよ?」って囁いておいたし...。
TさんもN部長も、私も全員ハッピーで「いいこと」でしょ?ほら...下でもそう言ってるし。


Tさん、気付いて!あなたは騙されているの!!


③人生万事塞翁が馬

「いいこと」3つめは?

「いいこと」を連呼してるけど…いもみは『人生万事塞翁が馬』って知ってる?

なにそれ?

中国の故事成語よ。「塞」は「要塞とか砦」。
「翁」は「おきな」つまりお爺さんね。
『人生万事塞翁が馬』は「砦に住むお爺さんの馬のお話」って感じの意味になるわね。

どういうお話なの?

むか~し、昔...

塞翁が馬
昔、中国の国境の塞(とりで)近くに、占いが得意な翁(お爺さん)が住んでいました。

ある日のこと、お爺さんの飼っていた馬が逃げてしまいました。

馬は当時とても価値のある財産です。

なので、村人はお爺さんに同情しました。

でもお爺さんは「いやいや、これは幸運の前触れかもしれないよ」と言います。

村人はみんな「??」でしたが、数日後なんと逃げた馬が、立派な馬を連れて帰ってきたのです!

なので、村人はお爺さんを祝福しました。

でもお爺さんは「「いやいや、これは悪いことの前触れかもしれない...」と言います。

村人はまたもみんな「??」でしたが、数日後なんと彼の息子が、連れ帰ってきた新しい馬から落ち、足の骨を折ってしまったのです!

なので、村人はお爺さんに同情しました。

でもお爺さんは「いやいや、足を折ったことで逆に幸運が訪れるかもしれない...」と言います。

暫くして…。

戦争が起こったのです。

その為村の若者は戦争に行くことになってしまうのですが、お爺さんの息子は…

軍人「いや、お前のその折れた足で戦争には行けないだろう」と言われ、戦争に行かずにすみました。

お爺さんは「幸運か不運かは簡単に判断できないから、悪いことがあっても必要以上に落ち込む事は無いし、良いことがあっても喜びすぎてもよくないんだよ」といいましたとさ('ω')ノ

めでたし、めでたし<(_ _)>

…というのが故事成語として、この世に残ったのよ。

なるほど...いちいち「一喜一憂」しなくてよい...と。

いいえ?
「毎日がハッピーデー」ってことで思っておけばいいじゃん?
つまり「最近あったいいこと」は3つじゃ収まりきらないってこと。

何かが間違っている気がするわ...。


「Tさん」ここでも登場?!


以上で【今週のお題「最近あった3つのいいこと」アキちゃんver.】はおしまいです。


ここまで読んで頂きありがとうございました_(..)_
本日のおまけは一番下にあります。

お気に入りいただけたら、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
応援よろしくお願いします📣

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


↓↓読者登録お願いします<(_ _)>

本日のオマケ

性格悪ッ!!

今週のお題「二軍のTシャツ」

こんばんは、いもみ🍠です。


今週のお題「二軍のTシャツ」についてお話したいと思います。

私は基本無地のTシャツが好きで、特に白Tシャツは何枚も持っています。

中でもお気に入りの無印良品の白Tシャツがあったのですが、残念な理由で先日二軍落ちになってしまいました。

それは、家でトマトソースパスタを作っているときのこと。

結果は見え見えですよね。


オリーブオイルを入れ、ニンニクを入れ、トマト缶を入れグツグツ煮込んでいたその時に、ピチッっとトマトソースが跳ねましたヽ(´Д`;)ノ

あっ、と思ったときにはもう遅かった。

よく見てみたら、着ていた白Tシャツに無数のシミが付いてしまいました。

すぐさま洗濯しましたが、うっすらとシミの痕が。

「もう丸2年着たもんな…そろそろ新しいTシャツ買おうかな…」

と思い、2軍落ちしたお気に入り白Tシャツ君は部屋着になることに。

左が代表落ちした白T君。
右が新たに選ばれた代表のグレーT君。

世代交代は服の世界でもあるのか...

今までありがとうという気持ちと、これからは部屋着としてよろしくという気持ちで一杯の出来事でした。


教訓
料理をするときは、エプロンをすること。


以上で今週のお題「二軍のTシャツ」のご紹介はおしまいです。


ここまで読んで頂きありがとうございました_(..)_
本日のおまけは一番下にあります。

お気に入りいただけたら、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
応援よろしくお願いします📣

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


↓↓読者登録お願いします<(_ _)>

本日のオマケ
本日7月15日は、ファミコンの日です。
1983年の今日、「ファミリーコンピュータ」が任天堂から発売されました。
私が初めてプレイしたのはプレステ2です。
夢中になったゲームは「ぷよぷよとバイオハザード」です。
今欲しいのは、プレステ5とドラゴンクエストが欲しいです。ゲームも進化が止まらないですね~

気まぐれに生きてみない?もしも猫だったら診断をやってみました!

こんばんは、いもみ🍠です。


私のブログ『いもみの日記』ですが、サイドバーの【注目記事】にずっと「動物人相診断」というのがあります。
↓これです↓
imomiquest.com


「他にも、〇〇診断ってあるのかな~?」と検索したところ、面白そうなのがあったのでやってみました✨

その面白そうな診断というのは…

『気まぐれに生きてみない?もしも猫🐱だったら診断』です❗

「私が猫好き」という理由だけで、この診断に惹かれてしまいました✨

簡単に説明すると、8つの質問があって、該当する答えをタップしてもらい、最後に「診断する」をクリックすると、貴方は「どんな種類の猫なのか」を診断できるというものです🎵

なかなか面白いので、皆さんもどんな猫に当てはまるかやってみてはいかがでしょうか( ^ω^ )?

hoyme.jp

ちなみに、私の診断結果はコチラです。

いもみが猫だったら
スフィンクス】にゃ🐾

✔️自分をしっかり持ってる
◎個性は武器だと思い込んでいるタイプです笑
✔️合わない人とは本当に合わない
◎はい…よくないなぁと思いながらも、そうなんですよねぇ(;^ω^)
✔️家族や恋人にはベタ甘
◎当たってますねぇ。
心許した相手にはそうかもしれません。
✔️デリケートな一面アリ
◎環境がちょっと違うだけで、体調も変わってしまいます。
旅行してもホテルでぐっすり寝れた経験は無いかも。
他には、こんなことも書かれていました。

✔️なんかエキゾチック
⚪顔はエキゾチックじゃないけど、思考はエキゾチックかも!?
✔️秋と春が好き
◎これは間違いないです。
桜が咲く時期と、秋の夜が好きです。
✔️家族や恋人にはベタ甘
⚪ベタ甘まではいきませんが、そうなのかもしれません。
✔️イヤなことはハッキリ断る
△そういかないこともありますがな!

って感じで私の場合、だいたい当てはまっていたように感じます。
自分を知るいいきっかけになりました笑

友達同士や家族など一緒にやってみても面白いと思うので、やってみてはいかがでしょうか?
盛り上がるかも!


以上で気まぐれに生きてみない?もしも猫だったら診断のご紹介はおしまいです。


ここまで読んで頂きありがとうございました_(..)_
本日のおまけは一番下にあります。

お気に入りいただけたら、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
応援よろしくお願いします📣

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


↓↓読者登録お願いします<(_ _)>

本日のオマケ
こっちのほうがより当たっている気がする...
hoyme.jp
いもみって…

🙋‍♀️信頼度が高い
🙋‍♂️無邪気
🙋‍♀️不思議な安心感がある
🙋‍♂️おいしそうに食べる
🙋‍♀️素直で人懐っこい

ちなみにアキちゃんは、
あきって…

🙋‍♀️責任感がある
🙋‍♂️実はおちゃめ
🙋‍♀️家族や仲間を大事にしてる
🙋‍♂️存在がかっこいい
🙋‍♀️なんでも知ってる
アキちゃんの見ている限り、結構当たってますね~(⌒∇⌒)

荘厳かつ華やか!江戸時代の建築物が多く残る根津神社に行って来ました!

こんばんは、いもみ🍠です。


本日は、東京都文京区根津にあります『根津神社』のご紹介です。

1900年ほど昔、日本武尊(やまとたけるのみこと)が創建したと伝えられている都内屈指の古社で、「根津権現」とも呼ばれます。
災害や東京大空襲などでも、全ての社殿が焼失を免れた強運の神社でもあります。

徳川6代将軍・家宣はここで生まれており、そのためもあるのかとても荘厳かつ華やかな神社でした。

境内は、つつじ苑や、縁結びのパワースポットで有名な乙女稲荷神社など見所いっぱいです♪

本日は、歴史と見所いっぱいの根津神社を詳しくご紹介していこうと思います。

場所と駐車場

↓【場所】はコチラです↓

【駐車場】
根津神社裏(北口・西口)に有料駐車場があります
9台分で、20分で220円のようです。

【電車】
東京メトロ千代田線「根津」駅から徒歩5分くらいです。

【お手洗いその他】
表参道鳥居近くと西口(表参道の反対側)の2カ所に綺麗なお手洗いがあります。

創建

不明です。

日本武尊が1900年近く前に創祀したと伝わっています。
現在の地は、元は6代将軍・家宣の父の綱重公の別邸だったそうですよ。

御祭神

須佐之男命・大山咋命・誉田別命

相殿には、大国主命 ・菅原道真公が祀られています。

ご利益

災厄除け・商売繁盛・合格祈願などの御利益があるとされているほか、縁結びの神様としても有名です。

境内のご紹介

それでは、境内のご紹介です!

まずは境内案内図をご覧ください。
(根津神社HPから引用させて頂きました<(_ _)>)

表参道から見た鳥居です。

そしてコチラが反対側にある北口の鳥居です。
根津神社はこの他に西口にも鳥居があります。

表参道の鳥居を過ぎると池が見えました。
おや...?亀さんが何か言ってますね…。

神橋を渡った先が国の重要文化財の楼門です。

江戸時代建造の楼門で現存しているのは、都内では根津神社だけ。
この楼門の右の随身像は、水戸光圀公(水戸黄門)がモデルだそうですよ!

手水鉢です。
『澄んだ水が青く見える程深く掘られた水壺は石質共に今では珍しく貴重な手水鉢』と説明がありました。

手を清めて参拝に向かいます。
そして見えてきたのが国の重要文化財である唐門です。

狛犬さんです。

とても華やかな拝殿です。
こちらも国の重要文化財に指定されています。

扁額がコチラ。
扁額まわりの彫刻などもとても綺麗でした。

こちらが御本殿です。
①透塀という中が見える塀から撮ってみました。

②社殿は本殿、幣殿、拝殿が一体になっている権現造という建築様式になっています。

権現造は上の写真の様に、本殿と拝殿の2棟が一体になっていて、間に少し低めに作られた建物(「石の間」と言います)が設けられています。

駒込稲荷神社

根津神社の境内外社です。

根津神社が千駄木から遷座する前、この地は6代将軍・家宣の父の綱重公の別邸でした。
綱重公が、屋敷の守り神として1661年に祀ったそうです。

両脇のキツネさんたちは一体一体、ポーズや表情が違います。
これも思わず見入っちゃいますよね🦊

庚申塔


庚申塔は中国から伝わった道教由来の庚申信仰に基づき、建てられた石塔です。
江戸時代初期頃から庚申塔の建立が広く行われるようになったと言われています。

徳川家宣胞衣塚


「胞衣塚」は「えなつか」と読みます。
「胞衣」とは「胎盤」のことです。

看板に説明があったので、以下要約しますね。

『6代将軍家宣の胞衣を埋めた所と伝えられる。

根津神社の境内は、元は5代将軍綱吉の兄の綱重の別邸で、綱重の長子である家宣は1662年4月25日にここで生まれた。

胞衣(えな)とは、胎児を包んだ膜と胎盤を言う。
我々の祖先は胞衣を大切に扱っており、大石の下や、家の床下などに納めたと伝えられる。

上流の階層では胞衣塚を築いており、愛知県岡崎には徳川家康の胞衣塚もある。

家宣が将軍綱吉の跡継ぎとなり江戸城に入ると、屋敷跡に産土神(氏神)である根津神社を移し、華麗な社殿が綱吉によって建てられた』

塞の大神碑


塞(さい・さえ)の神様とはなんでしょうか?
『塞の神は、邪霊の侵入を防ぐ神であり、道行く人を災難から守る神で、道の神とも道祖神とも言われる』

上の看板にもありますが「塞(さい・さえ)の神」は、「国境の神様」的な意味です。
例えば【村と村の境は人の往来だけでなく、神様や霊なども、そして災難や病なども同じ道を通って出入りする】と考えられていました。
その為、村境や街道の分岐点などに設けられました。
往来する人々を災難から守り、同時に神を祀り、さらに疫病などが入ってくるのを防ぐ、という3つの役割があったのではないでしょうか?

乙女稲荷神社

根津神社の境内外社で、古い記録には「穴稲荷」とあるそうです。
根津神社がこの地に遷座した際、「洞(窟)に祀られた社」とあるので「穴稲荷」なんだと思います。

「縁結び」の神様でとても有名で、恋する乙女には必訪のパワースポットになっています!
女性に人気のスポット...なのですが、この日は何故かオジ様の団体が…。

千本鳥居です。
200基以上あるそうです。

こちらが『乙女稲荷神社』です。
社殿は昭和31年に奉建されています。

境内から見るとこんな感じです。
拝殿の舞台からの眺めが良かったです♪

根津神社のつつじ

上で紹介した乙女稲荷神社の千本鳥居に沿う形...というか裏側(?)が3000株もあるという【つつじ苑】です。
徳川5代将軍・綱吉の兄の綱重が植えた事から始まった東京屈指のつつじの名所です!
私達が訪れたのは5月29日で、もうつつじは終わっていました…。
ちなみに今年(2022年)は【つつじ祭り】が4月2日~5月1日まで開催されていたそうですよ。

根津神社の御朱印

根津神社の御朱印は、拝殿の右側にあるコチラの授与所で頂きます。

こちらが頂いた根津神社の御朱印です。
太字がいいですね~!

以上で『根津神社』のご紹介はおしまいです。
文化財はいずれも歴史があり、荘厳で華やかな色彩に思わず見とれてしまいました!

境内は日曜日と言う事もあり、大変混んでいましたが一つ一つゆっくり見て回れました。

恋愛や強運のパワースポットと言う事もあり、女性の参拝者がとても多かった印象です。

次回はつつじが咲くころに来たいな~と思いました!

ここまで読んで頂きありがとうございました_(..)_
本日のおまけは一番下にあります。

お気に入りいただけたら、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
応援よろしくお願いします📣

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


↓↓読者登録お願いします<(_ _)>

本日のオマケ
夏と言えばカレー🍛❗
カレーと言えばラッシー!
夏野菜のキーマカレー&マンゴーラッシーを作りました✨

今週のお題「最近あった3つのいいこと」

こんばんは、いもみ🍠です。

今週のお題「最近あった3つのいいこと」についてお話したいと思います。

最近あった3つのいいこと

①お買い物をしたら、お会計がピッタリ!
この前、近くのスーパーでお買い物しました。

アキちゃんが良く遊びに来るので、お肉や野菜の他にも、お菓子やジュースなどを適当にカゴに入れて行きました。

「よ~し、こんなもんかな~」とレジへ。

私は基本支払いは現金派です。

「この機会に小銭を始末して、財布を軽くしちゃうかな...」などと考えていたら...

お会計したら、ジャスト3000円!
思わず「やった!」と言ってしまった私に対して、

店員さんも「ちょうどですね~(⌒∇⌒)」と応じてくれました。

レシートは捨てずに持って帰りましたとさ(数日後には捨てましたが…)。


②味噌ラーメン屋なのに、醤油ラーメンが美味しい!

一年ほど前に、近所に味噌ラーメン屋が出来ました。

私はラーメン好きなので、時々利用させてもらっています。

味噌ラーメン屋なので、注文は毎回「味噌系のラーメン」(他につけ麺・坦々系もある)。

ある日、両親が「ラーメン食べたい」と言うので、一緒にこちらの味噌ラーメン屋に行きました。

「ここの味噌ラーメン美味しいんだよ~」とアピール。

それでいて、その日私は気分が担々麺だったので、冷やし担々麺を注文しました。

両親はギョーザ・チャーハン・醤油ラーメンです。

...あれ?味噌ラーメン屋に来たのに、誰も味噌ラーメン頼んでないぞ?

オーダーの確認時に、私はもう一度「ここの味噌ラーメン美味しいんだよ~」とアピール。

しかし、両親は注文を変えません。

「ここの味噌ラーメン食べて欲しかったのにな~…」とガッカリ。

その後運ばれてきた醤油ラーメン。両親が美味しそうにズルズルしてるので、ちょっと分けてもらいました。そしたら...

あとで、店員さんに聞いたら...

とのこと。新しい発見をしてしまいました!

それ以来、醤油ラーメンしか注文しなくなりましたとさ。


③ウィンドウショッピング中に、素敵な出会いが!

この前、【ららぽーと】に行った時のお話です。

「お金無いけど、エアコン涼しいからな~」とららぽでウィンドウショッピング。⇦図々しい奴

たまたま覗いた店舗で、気になるシャツが。

「あ~、これ欲しかったやつだ...でも高かったんだよな~…」なんて感じで物欲しそうに歩いていたら、店員さんが声を掛けてくれました。

  

この店員さん、スーパーとラーメン屋さんでも登場しなかった?
幾つ掛け持ちしてるのよ??

なんたる強運!

でもお財布の中身は、空っぽになりましたとさ。


以上で、今週のお題「最近あった3つのいいこと」のご紹介はおしまいです。

皆様にもいいことがありますように...💛


ここまで読んで頂きありがとうございました_(..)_
本日のおまけは一番下にあります。

お気に入りいただけたら、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
応援よろしくお願いします📣

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


↓↓読者登録お願いします<(_ _)>

本日のオマケ
ちなみに、【本日あったいいこと】も発表しちゃいます!

業務スーパーで初めて買ったこちらのアイス!

食感がバキザク!病みつきになる美味さでした!!この夏最大の出会い!!!

おしまい<(_ _)>

白玉あずき買おうとしたら無かったので自作してみたお話

こんばんは、いもみ🍠です。


今日は7月11日です。
7と11...そう、本日は『セブンイレブンの日』だったのです!

そんな訳で「イベント的な何かやってるのかな~?」と家の近くのセブンイレブンへ!

あれ...?何もやっていません...(゜-゜)

どうやら「セブンイレブンの日だから何かやってるだろう」というのは私の勝手な思い込みだった様です…。

で、悔しいから大好きな「もっちり白玉クリームぜんざい」を買って帰ろうとしたら...無い!

トボトボ帰る私...。

そんな時我が相棒のアキちゃんが神の啓示をしてくれました。

えっ?だったら普通に自分で作れば?

それだ!

...と言う事で、帰りに白玉粉とアンコ、きなこを購入!

早速作ってみました!

ちなみに私は白玉を作るのは人生初。

いつぞやの【いも餅】の様に適当に作ると、失敗してしまうかもしれないので今回はレシピを忠実に守っていきます。

購入した材料はこちら。
「アイスも乗せたら美味しいかしら?」と言う事で、冷凍庫に入ってたシャトレーゼのバニラアイスも用意しました。


まず、大事なのはレシピです。

え~何々...①『白玉粉を水180~190ccでこねる』?
なんだ楽勝じゃん♪(←早くも油断し始めるいもみ)

えっと…まず「水180~190ccをはかって…」

大体これくらいじゃろう。

早速、ボールに白玉粉をバサッと入れて、水を入れてみました。

こねるポイントは…「水を全部入れずに一割くらい残して、こねながら量を調整する」か...。

全部入れてしまった後言われても困るのう。

こねて、こねて、こねりまくってみました🥵

「こねて、耳たぶ位の柔らかさにします」だって...。

耳たぶ位の柔らかさと言われても、人によって個性があろう。

最初はまとまりづらくて大変ですが、捏ねていくうちに形が整ってきました。

次は…「白玉を適当な大きさに丸める」だって。

既に適当じゃから、これは読み流してよかろう。

※白玉粉一袋で約40個お団子が作れるみたいなので、まず4等分にして、

そしてさらに8等分にして~
8等分から5個のお団子を作りました!

いびつではありますが、ちゃんと出来ました✨

え~と…「丸めたら白玉を沸騰したお湯で浮き上がるまで茹でます」だって。

まだ、お湯が沸騰していないけど、長めに茹でれば沸いてなくてもよかろう。

鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら、お団子を入れちゃいます。

まだ沸騰していないみたいだけど…いいの?

夏だからよかろう。(←??)

沸いてないけど…入湯♨️です。

次は「浮き上がって1~2分たったものから冷水に入れる」みたいよ?

「浮き上がって1~2分たったものから」と言われても、40個も入っているから、どの順番で浮き上がったか分からん...同時で良かろう。

お団子たちが浮いてきたので、そこからさらに1~2分茹でます。

「冷水に入れた後、冷めたらすくい上げる」んだって。

「冷めたら」と言われてもタイミングがわからん。ここも大体でよかろう。

ゆで上がったら、氷水をはったボールにお団子を入れ、冷やします。

最後に「すくいあげてよく水気を切れば出来上がり」だって。

多少は水気があった方がよかろう。

サウナでいうところの、ととのうですな( ^ω^ )ホッホッホッ→最近知った言葉を使いたがるヤツ


盛り付けに入ります✨

盛り付けは綺麗にしたいね。

いまさら取り繕っても仕方なかろう。

涼しそうなお皿に、白玉ちゃんを入れます。

そこへあずきを乗っけます。
これだけでも美味しそうです🤗

最後に夏らしくバニラアイスを添えたら、
出来上がりました✨
白玉あずき~バニラアイスを添えて~の完成でーーす👏

あれ?【きなこ】もかけるんじゃなかったっけ?

忘れてた...もうブログ用の写真を撮ってしまったから、撮りなおすのも面倒じゃ。別になくてもよかろう。

最初に「【いも餅】の様に適当に作ると、失敗してしまうかもしれないので今回はレシピを忠実に守っていきます。」って言ってたけど…。

...もう誰も覚えておらんだろう。


まとめ
・捏ねる時が一番疲れます。
・残ったら冷凍が出来ます。
・毎回適当に作りますが、大体うまくいきます。
・色々忘れます。

ここまで読んで頂きありがとうございました_(..)_
本日のおまけは一番下にあります。

お気に入りいただけたら、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
応援よろしくお願いします📣

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


↓↓読者登録お願いします<(_ _)>

本日のオマケ
最近のお気に入りは『ゆで太郎』の朝そばセット、税込400円。
近所にあるので、通っちゃいます🚶‍♀️

やっぱりお蕎麦は美味しいですね~😋

東京の守り神!神田明神に行って来ました!

こんばんは、いもみ🍠です。


本日は、東京都千代田区外神田にあります『神田明神』のご紹介です。

明治時代に社名を変え、正式名称は『神田神社』です。

江戸時代には、江戸城の表鬼門守護の場所である現在地に鎮座し【江戸総鎮守】とも呼ばれました。
また神田祭は「日本の三大祭り」「江戸三大祭」の中に数えられるようになりました。

明治以降も東京の12の主要神社である「准勅神社」となり、明治天皇の御参拝もあり、【神田明神は東京の守り神】と言われています。

この様に江戸時代以降、日本の首都の守り神的な神社『神田明神』。

大変歴史があり、全てを網羅できませんが、気になる所を中心にまとめてみました!

場所と駐車場について

↓【場所】はコチラです↓

【駐車場】
神社正面から入って奥に参拝者駐車場があります
15台分くらいでしょうか。

近くのパーキングでは『秋葉原UDXパーキング(800台)』と『秋葉原ダイビル駐車場(112台)』が徒歩数分でしたので便利です。
…が、料金が一日2000円(だったと思います)とお高めです…💦

【電車】
JR・メトロ各線「御茶ノ水」「秋葉原」「末広町」駅から数分です。
電車の方が楽ですね。

【お手洗い】
境内内の「神田明神文化交流館」内に、ホテルのトイレみたいなのがありました。

創建

730年(天平2年)
社伝によれば、730年武蔵国豊島郡芝崎村(現在の大手町)に入植した出雲系の氏族が、大己貴命を祀ったことに始まる、といわれています。
その後、江戸時代に入り表鬼門にあたる現在地に移っています。
由緒

御祭神

大己貴命・少彦名命・平将門命

~御祭神の歴史~
730年  大己貴命が鎮座
1309年 平将門命が奉祀
1874年 少彦名命が大洗磯前神社より奉祀
1874年 一時、摂社・将門神社に遷座
1984年 本殿に再度奉祀

神田明神を参拝したら、成田山新勝寺を参拝してはいけない?

「神田明神を参拝したら、成田山新勝寺を参拝してはいけない」とよく聞くけど、何がいけないの?

平将門は「新皇」を自称して、朝廷に叛乱を起したでしょ?
これに対し、朝廷側は朱雀天皇が、寛朝(かんちょう)という僧に「成田山新勝寺へ行って、叛乱鎮圧の祈願をしてきて」と勅命を出すの。
その後、叛乱は鎮圧された...こういう経緯があったから、「平将門が御祭神として祀られている神田明神と、将門の叛乱鎮圧の祈願が行われた成田山新勝寺を参拝することは将門を苦しめることになる」と言う事で、タブー視されているのよ。

...私達、両方参拝しちゃってるね…💦

...そ、そうね💦

ところで、平将門が神田明神に祀られているのは何でなの?

将門敗死の後、首は京都に送られたんだけど「将門の首は京都から持ち去られて、神田明神の近くに葬られた」と言われているの。

ふむふむ…。

さらに1303~1306年頃、疫病が大流行して「これは平将門の祟りなのでは」と噂が広まったのよ。
なので祟りを鎮めようと、将門の供養が行われて神田明神の相殿神となった(1309年)...ってわけ。

平将門の神社が2回も遷った理由

なんで平将門は2回も遷座してるの?

上でも触れたけど、平将門は叛乱を起こして朱雀天皇の勅命で討たれてるでしょ?
つまり【平将門は天皇・朝廷に弓ひいた逆臣】ということになっているの。

あぁ…!つまり「天皇が参拝するのに、逆臣が祀られていたら問題だ」ってことね?

そうそう。
だから初めて明治天皇が行幸する時(1874年)に、祭神から平将門を外して境内摂社に遷したの。
代わりに大洗磯前神社から少彦名命が勧請されて御祭神になった...っていう流れなのよ。

その後、また平将門は本社の御祭神に戻ったんだね。

本社の御祭神に戻ったのは1984年だそうよ。
ちなみに神田明神では、【一の宮に大己貴命】が、【二の宮に少彦名命】が祀られていて、【平将門命は三の宮】に祀られているんだけど、遷座しなかったら二の宮に祀られていたのかしらね?

※上に御祭神の歴史を時系列でまとめています。
良かったらご覧ください<(_ _)>

ご利益

縁結び・商売繁昌・除災厄除け・勝利祈願など

神田明神は勝負ごとに勝つ神様

神田明神に祀られている平将門神は、祈願すると「勝負ごとに勝つ」と言われています。

これは、徳川家康が天下分け目の関ヶ原の戦いに出陣する際、神田明神で戦勝の祈祷を行い勝利した、ということに由来しています。
なお関ヶ原の戦いは9月15日、神田祭の日も9月15日。
このため、この日は縁起が良いとして、神田祭を絶やすことなく執り行うよう命ぜられたそうです。

※絶やすことなく執り行われた神田祭は1300年以上続いており、幕府公式の祭礼であったことから"天下祭"とも呼ばれています('ω')ノ

神田明神は縁結びの神様としても有名

神田明神は縁結びの神様としても大変有名です。
「男女の縁結び」だけでなく「あらゆるものの縁を結んでくれる」と言われていますよ。

(あら...?いもみが真剣な顔でお祈りしてる...。
気になる人でもいるのかな...?)

ブツブツ...「あらゆる円」を私に...ブツブツ...。

その「円」じゃねーよ…。

境内のご紹介

それでは、境内のご紹介です!

まずは案内図をご覧ください。
なんだかんだコレが一番早い!(←ちゃんと言葉で説明してください!!)

随神門です。
昭和天皇の御即位50年記念として建立されました。

楼門を潜ると左手にお土産屋さんがあり、ここで軽食も頂けます。
この日は暑かったので、日陰で休憩されてる方が多かったです。

ちなみに私たちは湯島天神から歩いてきたので、裏参道から入りました。

境内の様子はこんな感じです。
とにかく広いです!

こちらが拝殿です。
関東大震災で焼失してしまいましたが、東京大空襲では焼失を免れて今に至っています。


境内には沢山の建造物や石碑があります。
流石に全てをご紹介するのは無理なので、ここではちょっと気になったものだけをご紹介します。

①獅子山

武州下野の石切藤兵衛という名工が、生涯でわずか3つしか造らなかったものの中の1つだそうです。
獅子が我が子を千尋の谷に突き落とし、這い上がってきた子だけを育てるというお話を造形化したものです。
千代田区指定有形民俗文化財になっています。

②大黒様の像

大きい!高さ6.6m・重さ約30t。石造りとして日本一の大黒像ですって!

③えびす様のモニュメント


恵比寿様こと少彦名命は、「医学やお酒の作り方などを教えた後に常世の国に帰って行った」と言います。
常世の国とは「海の彼方」にあるそうなので、このモニュメントはその様を表しているのでしょうね。


④境内末社巡り

以下に、要約しますね。
~社日(しゃにち)参り~
春と秋の彼岸に近い戊(つちのえ)の日のお参り。
この時、石の鳥居を7つくぐってお参りすると、中風・ボケ封じになるという信仰・慣習がある。
都内では7つの石鳥居が揃った神社はなかなか見当たらず、戊の日には多くの参詣がある』

神社にいた時は気付かなかったのですが、家に帰ってから境内図を見たら、拝殿左の水神社(魚河岸水神社)から時計回りで拝殿後ろの合祀殿まで石鳥居が7つありました

⑤銭形平次の碑


銭形平次は、神田明神下台所町の長屋に住み、この界隈を舞台に活躍していたことからこの碑が建てられたそうです。

この他にも沢山見所がありますよ。
詳細は神田明神のHPをご覧ください<(_ _)>
Home|江戸総鎮守 神田明神

神田明神の御朱印

御朱印は神田明神文化交流館内で頂くことができます

神田明神文化交流館内はメチャクチャ凄かった!
中は、飲食店だったりお土産屋さんだったりがありました。

頂いた神田明神の御朱印がこちらです。


以上で『神田明神』のご紹介はおしまいです。
私達が参拝に行ったのは日曜日の15時くらいだったのですが、この時間帯でも境内には多くの参拝客がいて、改めて人気の高さを感じました。
丁度、神前式も行われていて「いいな~」と思ってしまいました!
また来ます!


ここまで読んで頂きありがとうございました_(..)_
本日のおまけは一番下にあります。

お気に入りいただけたら、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
応援よろしくお願いします📣

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


↓↓読者登録お願いします<(_ _)>

本日のオマケ
帰り道の秋葉原。歩行者天国✨でした!

歩行者天国が「午前中やってない」って知っていましたか?!
日曜日の13:00~17:00(4~9月は18:00まで)なんですね~。
帰りの電車の中でさりげなく調べてみて、初めて知りました!