こんばんは、いもみ🍠です。
昨日、コロナワクチン3回目の接種をしてきました。
これで3回目の接種も終えたので、【千葉とく旅キャンペーン】が適用出来るようになりました。
一人一泊当たりの宿泊・旅行商品の価格が1万円以上の場合、5千円の割引が適用されるみたいで、かなりお得ですよね!!
5月31日までなので、都合がつけば予約して千葉の南房総あたりを観光したいです。
↓詳しくはコチラをご覧ください↓
chibatokutabi-cpn.com
本日は、いもみの日記では初都内の東京都葛飾区柴又にある『帝釈天』のご紹介です。
正式名称は経栄山 題経寺(きょうえいざん だいきょうじ)と言います。
日蓮宗のお寺です。
~創建~
⇒1629年(寛永6年)
~開基~
⇒禅那院日忠・題経院日栄の2人によって開基されました。
~ご本尊~
⇒大曼荼羅
※「柴又帝釈天」と呼ばれていますが、本尊は帝釈天ではなく、祖師堂の大曼荼羅が御本尊だそうです。
先日は柴又のグルメやお土産をご紹介しました。
↓コチラをご覧下さい↓
imomiquest.com
私の住まいからですと、車を使って40分程で行くことができました。
思ったより近かったなぁという印象でした。
駐車場は柴又帝釈天有料駐車場に停めさせて頂きました。
帝釈天から一番近い駐車場だと思います。
↓場所はコチラです↓
平日だったので、空いていました。
駐車場は後払い方式。料金は30分100円でした。
駐車場の管理のおじ様が大変親切な方で、帝釈天のマップや行き方など説明してくれました(^ω^)タスカル
それでは説明してくれた通りに駐車場から帝釈天に向かいます!
まっすぐ進んで~、左に曲がれば~
すぐ帝釈天です!!
あっという間に到着です(´ω`*)
帝釈天の二天門の目の前にお手洗いがありました!
こちらも分かりやすい場所にあるので助かります。
まずは、帝釈天の案内図です。
→帝釈天HPより引用
それでは境内をご案内していきたいと思います(=゚ω゚)ノ
こちらは二天門です。
日光東照宮の陽明門を模したと言われ、明治29年(1896年)名匠坂田留吉により造りあげられました。
左右には四天王のうちの※増長天および※広目天の二天を安置していることから名前の由来になりました。
残念ながらこの二神は厳重に囲いがしてあり、写真は撮れませんでした(。-人-。) ゴメンネ
※増長天⇒南の方角を守る仏教の守護神の一神
※広目天⇒西の方角を守る仏教の守護神の一神
二天門を潜ると、正面には帝釈堂。
中の撮影は🆖でした。
中はというと、薄暗くて良く観れませんでした💦
御朱印はこの帝釈堂の中で頂くことができます。
帝釈堂の前には立派な松が生えていました。
開基の日栄上人が柴又に寄った際、見事な枝ぶりのマツとその下に霊泉が湧いているのを見つけ、この地に庵を設けたのが始まりとされています。
この時に日栄上人が見た木が瑞龍(ずいりゅう)のマツとされていて、東京都指定天然記念物になっています。
右手にあるのは御神水、浄行菩薩、大鐘楼。
こちらが御神水。
造りが井戸の様ですね。
浄行菩薩です。
水大の菩薩としてこの世を浄化し、人々の罪や穢れを洗い清めて下さると言われています✨
大鐘楼
高さが15mもあります。
彫刻も素晴らしく、関東一の鐘楼とも言われています。
余談ですが、映画の寅さんのなかには効果音として、必ずこの鐘の音が挿入されているんだそうですよ?
左手に見えるのが、帝釈天の中では一番古く、江戸末期に建立された釈迦堂。
奈良時代に作られた釈迦如来立像と開山日栄、中興の祖日敬の木像が安置されています。
側にはお釈迦様の像が。
側には御本堂が建っていました。
くるっとまわって、帝釈堂を背面に見てみると…
一番右が二天門、その次が御守りなど扱っている福祭殿、御焚上げ処、おみくじ、南大門となっていました。
頂いた御朱印がコチラです。
書置きでした。字体が迫力ありますね!
以上で『帝釈天』のご紹介はおしまいですm(_ _)m
二天門をくぐると、お経が境内に響いていて、てっきり録音したものを流しているのかなと思っていました。
そしたら御朱印を貰うときに帝釈堂の中に入ったら、お坊さんがお経を唱えていて、そのお経が中継で放送されていたことに気づきました(((^^;)
帝釈天に滞在していた時間は30分程でしたが、止まることなくお経を唱えていらっしゃっていたので、凄いなぁと思いました。
ここまで読んで頂きありがとうございました_(..)_
※本日のおまけは一番下にあります。
お気に入りいただけたら、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
応援よろしくお願いします📣
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
~本日のオマケ~
帝釈天の二天門のそばに「お守り」の自動販売機がありました。
また、おみくじのそばに寄ると「男はつらいよ」のBGMが流れていて面白かったです。
寅さんおみくじ
獅子舞おみくじは、海外の方に人気ありそうですね!