【2022年7月3日に更新しました】
こんばんは、いもみ🍠です。
本日は茨城県石岡市国府にある『金刀比羅神社』の紹介です。
正式名は「ことひらじんじゃ」。
地域の方からは石岡のこんぴらさんと呼ばれているそうです。
石岡市の商店街にある神社で、次から次へと参拝客が来られていました。
先日紹介した『常陸國總社宮』からは、車で3分程で行くことができます。
場所と駐車場について
【駐車場】
駐車場は二か所ありました。
神社の隣と
商店街の通りに一か所。
それぞれ10台以上駐車出来そうでした。
自販機、お手洗いはありません。
丁子屋さん
写真の子供たちがいる場所は、金刀比羅神社のすぐ隣にある丁子屋さんです。
駄菓子屋やかき氷など販売していて、子供たちが遊びに来ていました(・∀・)
丁子屋さんは、江戸時代末期に建てられた染物屋で現在は石岡市観光協会が管理する観光施設になっているんだそうです。
丁子屋さんをはじめ、商店街は昭和レトロなお店が多くてなんだか懐かしい雰囲気でしたよ。
創建
⇒1827年(文政10年)
讃岐国(香川県金琴平山)の毘羅大権現(金刀比羅神)を勧請
御祭神
⇒大物主神・崇徳天皇・経津主神
ご利益
⇒開運幸福・叡知開発・生命養育・海外渡航安全・交通守護・産業育成・病気平癒・医薬
由緒
ここで登場する常陸大掾(ひたちだいじょう)氏についてちょっと補足しておこうと思います('ω')ノ
実は大掾氏については、以前も別記事でご紹介しました。
元々は官命であったのですが、子孫が代々大掾職を世襲したため、職名から「大掾氏」と呼ばれるようになったとされています。
常陸大掾氏は、桓武平氏・平国香の嫡流です。
平安時代から続く家でしたが、1590年に佐竹義重に攻められ、府中城は落城し大掾清幹は自害。
これにより大掾本宗家は滅亡したのです。
境内のご紹介
では境内をご案内していきたいと思います(=゚ω゚)ノ
こちらが大鳥居です。
右手の白っぽい建物が社務所になっています。
前は国道355号線で、車の通りは多いですが広々とした道路でした。
参道脇には正岡子規の句が。
石岡の旅館「萬屋(よろずや)」に宿泊した際に詠んだ句です。
まだその旅館があるのかなと調べたのですが、今はおもちゃ屋になっているそうです。
ちなみに金刀比羅神社さんから筑波山はよく見えました。
正岡子規の水戸紀行について
正岡子規の句碑と「水戸紀行」という看板がありました。
何々...『水戸の学友を訪ねて徒歩で旅行』?!
文面にある『第一高等中学校』は現在の東京大学のことだから、東京から水戸まで(約120キロ)歩いたんだね。
当時は草履だったはずだよね、考えただけでも凄い!
ちなみにここでの『水戸の学友』は菊池謙二郎のことだよ。
※アキちゃんは水戸市出身なので詳しいそうなんだ...でも『今度家に遊びに来いよ!』なんて気軽に言えない距離だよね...。
行くほうも行くほうだけど。
実はこの正岡子規の水戸紀行は、結構な失敗なんだよね...。
何があったの?…まさか…??
そのまさかで、実は正岡子規が水戸に着いたら、なんと『水戸の学友』こと菊池謙二郎、家にいませんでした!!
嘘~…(;´д`)
しかも、念のため出発前に『今からそっちに遊びに行くからね!』みたいな葉書を出したらしいんだけど、なんとその葉書、届いていませんでした!!
膝から崩れ落ちるね…子規的に...。
トドメは『水戸の学友』こと菊池謙二郎、正岡子規到着のちょっと前に列車で上京してました!!
オチが綺麗すぎて...なんかネタなんじゃないの?この話?
正岡子規の水戸紀行は明治22年4月の事なんだけど、水戸線(※『水戸の学友』こと菊池謙二郎が上京する時に乗った列車)の開通は明治22年1月なんだよね...。
あと数か月開通がズレていたら、子規と謙二郎もすれ違わずに会えたかもしれないね。
この話にはまだ続きがあってね…正岡子規は病気で10数年後に亡くなるんだけど、この病気の発端が子規の『水戸紀行』に、この旅が病の元となった、って書いてあるんだよね...。
なんて...こった...。
金刀比羅さんは霞ヶ浦の水運が盛んであった頃は笠間の稲荷と並ぶほどの参拝者があったそうです。
なお、常磐線の開通はこの水戸紀行の6年後、明治28年の事だったそうです。
手水舎です。
水が出ていなくて残念です(´-ω-`)
手水舎の彫刻が美しかったので、写真に収めてきました( ゚∀゚)つ
御祭神の大物主神が彫られていましたよ!
ウサギをヾ(・ω・*)なでなで
これは、因幡の白兎のワンシーンを表した彫刻ですね。
狛犬さんが出迎えてくれました。
こちらが拝殿です。
とても綺麗で立派な建物でしたよ!
至るところに神紋の◯金が!
扁額も立派ですね~。
こちらが本殿です。
海の神様を祀っているためか碇⚓が置いてありました。
金刀比羅神社の御朱印
参拝後は御朱印を頂きに拝殿の右側にある社務所へ。
インターフォンとかはありません。
声掛けしたら出てきてくれました。
頂いた御朱印がこちらです。
先日ご紹介した『村上佐志能神社』の御朱印もこちらで頂くことができます。
以上で『金比羅神社』のご紹介はおしまいですm(_ _)m
街中にある神社さんですが、駐車場も広くて気軽に参拝出来ました。
社務所が閉まっているように見えるので、御朱印が無い?と思ってしまう方もいるかもしれませんね。
参拝後、せっかくなので石岡でお土産を買おうと思ってジャムロールケーキで有名なお店に行ったら、なんと閉店していました(゜ロ゜;
それだけが心残りでした(´・ω・`)
ここまで読んで頂きありがとうございました_(..)_
※本日のおまけは一番下にあります。
お気に入りいただけたら、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
応援よろしくお願いします📣
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
~本日のオマケ~
最近ハマったアイスがこちら(*´∀`)つ
シャトレーゼで購入した
『DESSERTモナカ キャラメル・サレ』です。
チョコチップやプラリネの食感が楽しく、中のコーヒー味のアイスもミルク感があって美味しいです。
アキちゃんに美味しいから食べてみて?と1つあげたら、いつの間にか4個あるうちの3個を食べてしまいました(;_;)
その位美味しいアイスです✨
また買いに行こう…(´;ω;`)ウゥゥ