いもみの日記

御朱印集めが趣味のOL(お芋好き女子)です。いろんな神社やグルメを紹介します!

千葉県我孫子市にある柴崎神社に行ってきました

こんばんは、いもみ🍠です。


本日、2022年2月22日は猫🐈の日ですね🐾
鎌倉時代以来800年ぶりで「スーパー猫の日」とも言うみたいですね(*つ▽`)っ
私は猫が好きなので、勝手に盛り上がっています🎶
ホワイトデーのお返しにこういう可愛いのもいいかもしれませんね(=^・^=)


本日は千葉県我孫子市にある『柴崎神社』のご紹介をしたいと思います!
平将門と繋がりがある神社なので、早速調べてみました🔍

↓場所はこちらです↓

国道6号線(水戸街道)から旧水戸街道に入った小高い丘の上にあります。
かなりの急傾斜ですのでご注意下さい。
入り口はこんな感じです。旧水戸街道沿いから撮りました。
f:id:chibanoimomi:20220221214107j:plain

駐車場は境内裏に15台ほど停めることが出来ます。
また神社の周り(丘の下?)にも専用駐車場が有り、20台ほどは停められそうでした。
急傾斜を上がった境内裏の駐車場です。
f:id:chibanoimomi:20220221214227j:plain

ちなみに駐輪場もありました。あの坂を登るのは上級者ですね!
f:id:chibanoimomi:20220221214432j:plain

お手洗いはちょっと分からなかったのですが…後で調べたら「有る」そうです。


ちょっと見えずらくなってしまいましたが、こちらが柴崎神社由緒の看板です。
ここからはアキちゃんに調べてもらったのでご覧ください(´ω`*)←丸投げ
f:id:chibanoimomi:20220222110353j:plain
こちらを読むと、「日本武尊が征途の安全・武運長久を祈願したところであり、平将門の祈願所として崇敬があつかった」そうで、大変歴史のある神社であることが分かります('ω')ノ
また「平将門没後に社運が傾くものの、1561年に柴崎城主・新木三河守が復興、1665年に武田の旧臣初鹿野伝右衛門が家宝を奉納」とあります。将門没後~再興まで500年かかっているのが個人的には不思議でしたが、とにかくそういう歴史の流れを汲んでいました。


また柴崎神社と改号される前は妙見社と呼ばれていました。
妙見社は1862年(明治元年)に北星社と改めており、更に1880年(明治13年)に柴崎神社と改号しています。
この改号は明治政府の神仏分離に伴うものです。


ではここで「妙見信仰とは?」を以下に簡単にまとめてみました。
かいつまんで言いますと、妙見菩薩=北極星=天御中主命と考えていいと思います('ω')ノ

  • 妙見信仰

→菩薩信仰が、北極星・北斗七星信仰と習合したもの。
妙見菩薩とは、北極星を神格化した仏様のことです。
「妙見=優れた視力」で、「善悪や真理をよく見通す者」という意味です('ω')ノ

  • 天御中主命

→『古事記』で最初に登場する「宇宙の根源を司る神様」(一説には最高神)です。
神名が「天の中央の神」を意味する事から、北極星の神格化である妙見菩薩と同一視されたのです('ω')ノ
妙見菩薩を祭神としていた多くの妙見神社が、神仏分離令後に祭神を天之御中主神に改めたのもこうした理由からなのですね。

  • 妙見菩薩は軍神としても崇敬される

→北斗七星内の破軍星にまつわる信仰の影響を受け、妙見菩薩を氏神とする武家も現れてきます。特に千葉氏は妙見信仰が厚く、千葉氏の所領であった地域には必ずと言い程妙見由来の寺社が見られます('ω')ノ


ちなみに境内の至る所に、妙見信仰の形があります。
例えば狛犬ならぬ狛亀(玄武?)。
妙見菩薩の神使は、北の守護神の玄武(亀と蛇の合体)、つまり亀なんです。
更にこの後ご紹介する御朱印の九曜紋
九曜紋は、真ん中が太陽、回りの八つは太陽系の惑星をかたどっている星紋の一つです。
この九曜紋は、平将門が使用した紋とも言われています('ω')ノ


色々探してみるのも面白いですよね?
以上、アキでした<(_ _)>

~創建~

938年(円慶元年)

~御祭神~

⇒※天御中主命(あめのみなかぬしのかみ)
※天御中主命とは、天と地が出来たとき(世界のはじめ)、高天原に成られた三柱の神様です。
他二神は、高御産巣日(タカミムスヒ)、神産巣日(カムムスヒ)です。

~ご利益~

長寿・厄除け・無傷無病・病気平癒・開運招福・事業成就・安産


では境内のご紹介です(=゚ω゚)ノ
鳥居です。
こちらの写真も旧水戸街道沿いから撮りました。

f:id:chibanoimomi:20220222104845j:plain

階段を上がります。
f:id:chibanoimomi:20220222104947j:plain

階段を登り終えて参道を進むと、手水舎がありました。龍ではなくて亀🐢がいました。
f:id:chibanoimomi:20220222110723j:plain

手水舎の向かいにも亀や玄武の像がありました。
何だか、見られているような気がする(/ω\)
f:id:chibanoimomi:20220222110022j:plain

狛犬です。
右の狛犬「俺とサッカーしねぇか?」って感じですね。
f:id:chibanoimomi:20220222110143j:plain

拝殿です。
1987年(昭和62年)に新築されたとのことで、まだ新しいですね。
f:id:chibanoimomi:20220222111110j:plain

拝殿本殿です。
f:id:chibanoimomi:20220222111339j:plain

本殿の裏には、ひっそりとお社がありました。
f:id:chibanoimomi:20220222113606j:plain

月讀尊の石碑もありました。星だけに月も祀られているのかしら?
f:id:chibanoimomi:20220222113650j:plain

社務所は拝殿右手にありました。
f:id:chibanoimomi:20220222111613j:plain

御朱印は2種類で『北星神社』の御朱印も柴崎神社で頂くことができます
御朱印に「九曜紋」が使われていますね。
天体や星への信仰が形となった家紋で、平将門も「九曜紋」を使用したと言われていますので、柴崎神社と平将門の縁の深さがここからも分かるような気がしますね('ω')ノ
f:id:chibanoimomi:20220222111708j:plain

こちらが柴崎神社の御朱印です。
上の青い点が九曜紋です。
f:id:chibanoimomi:20220222104638j:plain


以上で柴崎神社のご紹介はおしまいです。
次回も同じ我孫子市にある『北星神社』についてご紹介したいと思います。


ここまで読んで頂きありがとうございました_(..)_
本日のおまけは一番下にあります。

お気に入りいただけたら、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
応援よろしくお願いします📣

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


↓↓読者登録お願いします<(_ _)>

本日のオマケ
猫の日なので猫で癒されてください🐈
f:id:chibanoimomi:20220222104625j:plain