おはようございます、いもみ🍠です。
昨日は体調が悪く寝込んでしまったため、Aちゃんに頼みブログを仕上げてもらいました。
腹痛から始まり鼻の通りも悪く、風邪でもひいたかもしれません。
ちなみに熱は無いです。
早く体調が良くなって大好きなコーヒーとチョコレートが食べたい、いもみでした(ヽ''ω`)
さて本日は茨城県下妻市にある『宗任神社』のご紹介をしたいと思います!
読み方は「むねとう」神社です。
以前つくば市内にある『吉沼八幡神社』について調べていたところ、宗任神社にも「関連あり」ということが分かったので、早速行ってきました🚐
宗任神社は県道357号線沿いにあって、大きな看板のおかげですぐにわかりました。
駐車場は道路を挟んだ反対側にあります。入り口が少しわかりずらく、歩道橋側の信号を曲がる感じでした。
それぞれ10台ほど停められるスペースが2か所ありました。
~創建~
⇒1109年(天仁2年)です。
宗任が亡くなる(1108年)と、家臣の松本秀則が宗任を祀る神社を創建したと伝わっています。
宗任神社を創建する際、地名を「宗道」と改めており、宗任神社のすぐ近くに宗道神社もありましたよ(^-^)
~御祭神~
⇒安倍宗任、安倍貞任を祀っています。
この二人は兄弟(宗任が弟)です。
ここからはアキちゃんに説明してもらいます(´ω`*)
安倍宗任・貞任の兄弟は岩手県(陸奥国)を本拠地にしていた有力な豪族でしたが、朝廷への貢租を怠ったり軍を動かしたりしたことから懲罰の対象になります。
安倍氏は陸奥守の藤原登任を打ち破り(藤原登任は更迭)ますが、後任の陸奥守となった源頼義と戦い徐々に劣勢となり敗れています(前九年の役・1051~1062年)
この前九年の役の戦いのさなか、二人の父である頼時は戦死・兄の貞任も捕えられた後死亡します。
一人残った宗任は降服し、都へ連行された後、四国の伊予国(愛媛県)に流刑となります。
1067年には九州の筑前国(福岡県 )に再び流刑されました。
※前九年の役で勝者となった源頼義に由緒がある神社が、近くにある吉沼八幡神社(上の過去記事参考)なんです。
さて...実はこの安倍宗任には面白いお話が2つあります。
①元首相の安倍晋三さんは、安倍宗任を祖とし44代目の末裔であるとしているそうなんです!(゚Д゚)マジカ!
いや~ビックリですね。岩手県にいた安倍宗任が、愛媛県・福岡県に流されなかったら...日本の歴史も変わっていたのでしょうか??
この情報の真贋を確かめるべく、私たちは宗任神社に訪れた際、神主さんに質問しています(そのやり取りは記事の最後にありますよ)。
②もう一つは『平家物語』から。
前九年の役に敗れ、都に連行された安倍宗任は都の貴族に「奥州の蝦夷は花の名など知らぬだろう」と、梅の花を見せられて「この花は何と言うか知っているか」と嘲笑されてしまいます。
この時宗任は「わが国の 梅の花とは見つれども 大宮人はいかがいふらむ」(アキちゃん訳:私の国でいう梅の花だとは思いますが、都の人はこれをどういうのでしょうか)と歌で答えて都人を驚かせたという逸話が残っています。
元首相の安倍晋三さんは「桜」でモメていましたが、ご先祖様の「梅」の話のようにはいかなかったのでしょうか…(´・ω・`)
~日本一早い豆まき~
⇒茨城県下妻市の宗任神社では、悪疫退散を祈る追儺(ついな)祭として毎年1日11日(午後5時~)に『日本一早い豆まき』が行われています。
メディアの取材も毎年来るそうで、かなり有名です!
もしかして、今日のニュースで放送するかもしれませんね(´ω`*)
↓今年の詳細はコチラ↓
では境内のご紹介です(=゚ω゚)ノ
鳥居です。まっすぐな参道の先には拝殿が見えました。
狛犬たちです。子どもがいたり、玉を前足で踏んでいました。
境内に入ると、右側に子授けのご利益があるとされる『子宝神社』がありました。
左右にシンボル的な…。
左側には、天皇陛下にまつわる石碑が建ち並んでいました。
参道脇に休憩する場所も設けてありました。
両脇の像が気になりますね。もしかして神主さんコレクターだったりするのかしら(・・?
他にも『霊神社』や『交通神社』などがあります。
こちらが霊神社です。
そして交通神社です。
日本国歌にも読まれる『さざれ石』がありました。
境内は奥行きがあり、しかもかなり立派な造りになっています。
こちらが拝殿です。
そして本殿です。
宗任を祀る神社を創建した松本秀則の像がありました。
頂いた御朱印はこちらです。
御朱印を書いてもらう間、神主さんと少しだけお話しすることができました。
アキちゃん「こちらの宗任神社さんは元首相の安倍さんと所縁があると聞いたのですが、いらっしゃったのでしょうか?」
神主さん「いや、安倍晋三さんの使いの人だね」
神主さん「安倍晋三さんの奥さんが行きたいと言ってたらしくてね、でも騒ぎが起こるからやめたみたいだよ」
アキちゃん「そうなんですね!
あとこちらの神社さんは、日本一豆まき👹をするのが早いと聞いたのですが…?」
神主さん「そうだよ、毎年1月11日にやるんだよ。5時からだよ、もう準備してるよ(⌒‐⌒)」
とお話してくださいました。
曜日は関係なく、毎年1月11日だそうです。
神主さん貴重なお話を、本当にありがとうございましたm(_ _)m
ここまで読んで頂きありがとうございました_(..)_
※本日のおまけは一番下にあります。
お気に入りいただけたら、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
応援よろしくお願いします📣
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
~本日のオマケ~
他にも、拝殿横には木彫りの馬がいました。
人参🥕が献上されていました。