今晩は、いもみ🍠です。
いもみは映画も好きでして、コロナ禍で映画館に行けない時は悲しくて、ついフラフラと「Amazonプライム」に浮気。
ようやく行けるようになってきたようなので、今度父を誘って行こうかな、と思います。
父上の驕りで…映画が待ち遠しいと思った今日でしたヽ(^o^)丿
では、本題にいきます!
先週茨城県下妻市にある大宝八幡宮に参拝しに行きました。
経緯は、以前記事でも紹介しましたグランテラス筑西に行った際、国道294号線を走っていた途中に『関東最古の八幡さま 大宝八幡宮』と書かれた看板を見つけたからです。
これは、いもみレーダーがピカッ⚡と反応し行かなければ❗と思ったのでした(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
大宝八幡宮について
創建は大宝元年(701)で関東最古の八幡様です。
ご祭神は、誉田別命(ホンダワケノミコト)第15代応神天皇、八幡大神様。
足仲彦命(タラシナカツヒコノミコト)第14代仲哀天皇。
気長足姫命(オキナガタラシヒメノミコト)第14代仲哀天皇の皇后の三柱の神様です。
武運の神様として崇敬されており、出世開運、交通安全、学業教育、家内安全、災厄削除等様々なご利益があるとか!
「宝くじが当たる!?」と評判の大宝八幡宮
平成17年(2005)に、宝くじ売り場を運営する企業さんが、販売前の宝くじを神社に持ち込み高額当選を祈願しました。すると翌年、ドリーム・サマー・年末ジャンボで2等1億円が8本!このうち3本はひとつの売り場からで、神社から最寄の下妻イオンチャンスセンターです。その後も高額当選は続き、平成18〜22年の5年間で累計当選額は38億円を越えています。(100万円以上の当選のみ加算)
引用:大宝八幡宮 宝くじ祈願
…と。こりゃたまげました。
実はいもみも参拝後、Aちゃんに教えて貰いながら宝くじではなくbigをやってみました( ˶‾ ꒳ ‾˵)ムフフ←欲の塊
結果は...(T_T)
大宝八幡宮の中へ
まずは、鳥居です。大きくて重厚な印象です。隣は駐車場でした。
この日は菊祭りで参拝者もたくさんいました。
土俵がありました!
御創建1300年祭を記念して建てられた相撲の土俵とありました。実際にお相撲さんが使うみたいです。
随身門です。迫力満点です!
中へ入ると…参道には狛犬さんたちがずらーっと。迎えてくれています。
デパートのオープン直後の定員さんが頭下げてくれている感じ笑
まずは手水舎へ。カラフルな装飾が✨七福神様たちもいましたよ。
参道には風車も!インスタやっている方は映えますね!!
こちらは、拝殿です。巨大な狛犬さんがいました(*ꙨꙻꙨꙻ)歴史を感じる拝殿です。
社務所は拝殿のそばにあります。そちらで御朱印を頂きました。大黒様がマスクしてました。
敷地を探索しますと、鹿島神宮にもあったさざれ石がありました。
手水舎の前に重軽石がありました!
ちなみにいもみは、思ったより軽く感じました。
ということは…( ˶‾ ꒳ ‾˵)ムフフ
大宝八幡宮は他の神社と比べて、たくさんの石碑があり(カッパや亀もいましたよ)また、お花や装飾などされていて楽しめる場所だと思いました(⌒‐⌒)
大宝八幡宮のリンク貼っておきます↓
https://www.daiho.or.jp/index.html
次回は大宝八幡宮の御朱印とアクセスなど紹介したいと思います。
https://chibanoimomi.hatenadiary.com/
ここまでご覧いただいてありがとうございます🙇
お気に入りいただけたら、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
応援よろしくお願いします📣
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
![]() | 価格:1,890円 |

![]() | 価格:1,012円 |