いもみの日記

御朱印集めが趣味のOL(お芋好き女子)です。いろんな神社やグルメを紹介します!

今週のお題「サボりたいこと」

こんばんは、いもみ🍠です。


GWも終わり、夢のような時間から現実へと戻っていく様が悲しいです(;_;)/~~~
今後の予定としては、日曜日が「母の日」なので実家に帰ってプレゼントを渡して、そして次の日は朝から予防接種と予定があります。
予防接種が朝なので、その後は体調にもよると思いますが、お家でダラダラコースか、それとも平日なので人気店まで足を運んでご飯でも食べにいこうか、悩んでいる最中です。
前回の予防接種では、打った当日は問題なく過ごせたので大丈夫かと思われます(・∀・)
問題なのは翌日です。
2回目の接種後の翌日は、38度の熱が出てダルさと寒気にやられたので、ポカリの用意など事前準備は一応しておきたいなと思っているところです。
万が一寝込んだ場合は近くにアキちゃんがいるので、助けを求めることもできるので安心っちゃ安心でございます( ̄▽ ̄)
この際だから、いっぱいアキちゃんに甘えてやろうなどと企んでいるのでした。


では、今週のお題「サボりたいこと」について語りたいと思います。


それは…家事ですね。


今まで実家暮らしが長く、何でも親にやってもらっていたダメ娘なので、一人暮らしをするようになってからは掃除・洗濯・ゴミ出し・料理…etc.毎日やっています。
母はこれを家族分毎日していたと思うと、偉大だなと感じざるを得ません(゚Д゚)ノ
だって家事にはお休みが無いんですから(>_<)
しかし家事を一人でやるようになってから一年と半分。
なんとかやり続けていますが、逆に母親の綺麗好きなDNAを受け継いだせいなのか、今ではゴミやカビが目に付くと掃除したくなる性分になってしまいました。
これはこれで良いことかもしれませんよね。

ただ一人アキちゃんだけは、私の潔癖症的な性格を「細かすぎる(# ゚Д゚)メンドクセェ‼」と若干苦手にしているようですが。
細かいとわかっていても、私にも譲れないものがあるんです( ー`дー´)キリッ
⇒ちなみにアキちゃんは掃除が嫌いなので、部屋が散乱状態。これが異常かと…
なのでアキちゃんが私の家にくることはあっても、私はアキちゃんの家には行きません|д゚)💥


話は戻って仕事がある日はルーティーンになっているのでそこまで家事に対して嫌気はないのですが、仕事休みの日の家事をサボりたいんですよね。
完全お休みの日が欲しいです。
家事もお休みしたいです。
仕事がお休みの時だけ、『私の家政婦ナギサさん』のナギサさんが欲しいです。
しかし今のところ、省けそうな家事が思いつかないし、家政婦を頼むお金も無いし(笑)いつも通りやっていくしかないですね。
諦めます(;´д`)トホホ


以上で今週のお題「サボりたいこと」についてはおしまいです<(_ _)>
お掃除ロボットだったり、食洗器や最近ではバスタブをこすらないで吹きかけるだけの洗剤も出てきて、家事の短縮に大いに役立つアイテムが増えています。
きっと将来は、ロボットが家事をする時代がそこまで来ているのかなと思うと、ちょっとだけ嬉しくなります。
そしたら家事の時間分、自分の好きなことに力を注ぎたいですね。


ここまで読んで頂きありがとうございました_(..)_
本日のおまけは一番下にあります。

お気に入りいただけたら、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
応援よろしくお願いします📣

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


↓↓読者登録お願いします<(_ _)>

本日のオマケ
散歩してたら、つつじが満開に咲いていました。
無機質な道路ですが、この時期だけでも華やかになっていいですね(´ω`)

『子供の日』の意味をご存じですか?GWは食べてばかりの幸せウィークでした。

こんばんは、いもみ🍠です。


長かったGWも本日でおしまいです。
そんな私のGWは、食べ通しの日々でした(๑´ω`๑)♡シアワセ
中でも美味しかったラーメン店があったので、ご紹介をしたいと思います。
今回は両親と行って来ましたので、アキちゃんはお休みです。


行ってきたのは千葉県松戸市にある『らぁ麺はやし田』です。
オープンして間もないのか、とても綺麗なお店でした。
祝日の12時前に到着したのですが、駐車場は20台位のスペースがあるのですぐ停められました。
店内は7割方埋まっていて、私たちが帰る頃には満車に近い状態でした。

↓お店の場所はコチラです↓


こちらがお品書きです。


種類としては【特製醤油ラーメン】【特製のどぐろそば】【特製つけ麺】【まぜそば】と言う感じですね。
スープに鴨を使用しているのは珍しいな~と思いました。

セットメニューやご飯ものも充実してて、どれも美味しそうですね~(´ω`*)
唐揚げが人気なのか、周りで注文している方が多かった印象です…私も注文すればよかった...。

注文はこちらのタブレットでします。
ちなみに支払いはセルフレジでした(支払いは現金のみの様です)。

【特製醤油ラーメン】【特製のどぐろそば】も気になりますが…私は「まぜそば」を注文しました(´ω`)
まぜそば好きなんですよね~。
待つこと約15分...店員さんが運んできてくれました。
提供時に店員さんがまぜそばの食べ方の説明をしてくれます。
①まずはそのまま
②次はトリュフ香る卵黄を混ぜて
③最後はレモンでサッパリと
…という味変を楽しめる食べ方です。
ちなみに私は②の卵黄を入れた食べ方が好みでした!


おぉ...!芸術品のような美しい「まぜそば」です。
麺は全粒粉の平打ち麺で、コシがあり食べ応え抜群です。
ド素人の私でも素材一つ一つにこだわっている感じがしてしまうのが不思議です。
個人的には太めのメンマがGOOD(´▽`*)
とても美味しい「まぜそば」でした。


両親は【特製醤油ラーメン】をオーダー。
「鴨の風味がして、美味しい」とのことでした。
帰りの車の中でも「鴨の香りが…グワッ🦆」と鴨化していたので、と言っていたので結構風味が強かったみたいですよ。


以上で『らぁ麺はやし田』さんのご紹介はおしまいですm(__)m
注文・お会計も端末で済ませることができるので、時代だな~と思ってしまいました。
口コミでは「のどぐろそば」もオススメ!と書いている方が多かったので、次回はアキちゃんを連れて食べに行きたいと思います。
にしても、口コミ数の多さに驚きです!
ラーメン好きな方が多いのが口コミ数で一目瞭然でした。


ここまで読んで頂きありがとうございました_(..)_
本日のおまけは一番下にあります。

お気に入りいただけたら、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
応援よろしくお願いします📣

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


↓↓読者登録お願いします<(_ _)>

本日のオマケ
今日は『子供の日』ですね。
国民の祝日ですが、アキちゃんは本日は出勤でした。
機嫌が悪そうですが、アキちゃんに『子供の日』について聞いてみました(・∀・)

いもみ
「ねぇねぇ、アキちゃん『子供の日』ってなんなの?(・∀・)」
アキちゃん
「私、疲れてるんだけど…(ご機嫌ななめ)。子供の日なんだから子供に聞いたら??('ω')ノ」
いもみ
「なんで祝日なの?(・∀・)←空気を読まない」
アキちゃん
「祝日法で決められたからよ('ω')ノ」
いもみ
「5月5日になったのはなんで?」
アキちゃん
「子供の日は端午の節句とも言うでしょ?('ω')ノ」
いもみ
「タンゴ...踊るやつかな?(・∀・)」
アキちゃん
一生踊り狂え…!…『端午』の文字を『端』と『午』に分けて説明しよっか。端には「始まり」とか「最初」という意味があるのは知ってる?午(うま)は十二支の「子・丑・寅・卯・辰・巳・午...」の午よ。だから『端午』を直訳すると…?('ω')ノ」
いもみ
「タンゴ...一生踊り狂うやつかな?(・∀・)」
アキちゃん
地獄で詫びなさい…!早く...!!『端午』を直訳すると『午の始まり』と言う意味になるの。ところで十二支には動物の名前の様にそれぞれ当てはめられたものがあるのよ。例えば『丑(うし)の刻』とか、『未(ひつじ)の方角』とか聞いたことがあるでしょ?十二支にはこんな感じで、時間や方角を表す場合もあるの('ω')ノ」
いもみ
「へ~、じゃあ『端午』の『午の始まり』って?(・∀・)」
アキちゃん
「十二支には月の割り当てもあって、1月(~2月上旬)は丑なのよ。これで行くと午は何月?('ω')ノ」
いもみ
「え~と…丑・寅・卯・辰・巳・午だから...あれ?午は6月になっちゃうよ?(・∀・)?」
アキちゃん
「実はこの月の割り当ては新暦なの。旧暦だと午は5月になるの。だから端午は『5月の始まり』って意味になるんだよ('ω')ノ」
いもみ
「あ~だから子供の日は5月なんだ!(・∀・)」
アキちゃん
「5月5日とか月と日が重なるのを節句とも言うの。それで端午の節句って訳('ω')ノ」
いもみ
「なるほど~、明日からタンゴを踊ろうかしら(・∀・)」
アキちゃん
すべての時間が無駄だったわ...!('ω')ノ」
おしまい<(_ _)>

奈良時代から「国府の神祭り」を継続!常陸国総社宮に行ってきました!

こんばんは、いもみ🍠です。


好きなおにぎりの具🍙は何ですか?
私は昆布が一番好きです(・∀・)次に梅かな…
というのも、セブンイレブンのおにぎりが5月8日まで具が増量で、購入してきました。
只今昆布のおにぎりを食べながらパソコンをいじってます(*‘ω‘ *)オイシイネ
相変わらずセブンイレブンのおにぎりは美味しいです。
色んなコンビニがある中で、お米と麺に関してはセブンが最強だと思っている私でした。


本日は茨城県石岡市総社にある『常陸国総社宮』についてご紹介をします。
「ひたちのくにそうしゃぐう」と読みます。
地域の方からは「明神さま」の愛称で親しまれているそうです。
創建以来絶えることなく「国府の神祭り」を続けているとのことで、毎年9月に行われる例大祭(「石岡のおまつり」)は関東三大祭りの1つに数えられるほどのお祭りなんですよ!

~総社宮について~

いもみ
「総社って何か凄い響きを持ってるね(・∀・)」
アキちゃん
「茨城県は昔、常陸国という名前だったの。石岡市は常陸国の国府があった場所なんだよ('ω')ノ」
いもみ
「今の県庁みたいなものかな?(・∀・)」
アキちゃん
「そうだよ。奈良~平安時代にそうゆうのがあったなんて凄いよね?ちなみに『国府』は『こくふ』も正しいけど、『こう』って読むのよ。今でも地名であるでしょ?国府台を『こうのだい』とか」
いもみ
「そう言えば国府台に美味しいラーメン屋があったよ(・∀・)」
アキちゃん
…一人で行け('ω')ノ←真顔」
アキちゃん
「…『こくふ』と呼ぶ地名の場合、近代に新たに付けられたものが多かったりするのよ('ω')ノ」
いもみ
「…アキちゃんって時々凄く怖いよね...?…そう言えば、Googleマップ見ても石岡のこの辺りは地名に『総社』とか『国府』が出てくるね(・∀・)」
アキちゃん
国府の長官である国司は、就任すると国の全ての神社を一宮から巡拝するしきたりみたいのがあったのよ。でも国中の神社をまわるってなかなか大変でしょ?だから国府の近くに総社を作ったの。総社は国中の神社の神様を合祀した神社みたいな意味なのよ('ω')ノ」
いもみ
「へ~。勉強になったよ。私は神社をかなり回ってるから国司より偉い、と考えていいんだよね?(・∀・)」
アキちゃん
…少し黙れ('ω')ノ←真顔」
おしまい<(_ _)>


総社とは通常国内の祭神を国府の地に集めて祀った神社を指し、地方における神祇祭祀において重要な役割を担ったもので、国府の宮などとも呼ばれます。
常陸国総社宮は六所明神を祀る最も古い総社の1つです。

↓場所はコチラです↓

国道6号からすぐなので、アクセスが良いです。
駐車場は下の写真のような感じです。
とても立派できれいな駐車場でした。
カーナビだと写真の駐車場に誘導されますが、どうやらもう一か所駐車場があるようです。
お手洗いもあり、自販機もありました。


~創建~

天平年間(729~749年)
社伝によれば聖武天皇の天平年間に勅命により、国家の鎮護として天神地祇の六柱を合祀したのが始まりとされています。

~御祭神~

⇒伊弉諾尊 (イザナギノミコト)・ 素戔嗚尊 (スサノオノミコト)・大国主尊(オオクニヌシノカミ)・瓊々杵尊(ニニギノミコト)・ 大宮比売尊(オオミヤヒメノミコト)・ 布留大神(フルノオオカミ)

~ご利益~

⇒子宝、夫婦和合、心身清浄、健康長寿、厄災消除、無病息災、延命長寿、心願成就、内安全、五穀豊穣、富貴栄達、安産、技芸上達、安産、縁結びなど全てにおいて無敵なのではないでしょうか!

~由緒~

では境内をご案内していきたいと思います(=゚ω゚)ノ
境内案内図が駐車場にありました。
経路は3通りあって、①旧参道側を通るルート(便利です)、②近道ルート、③表参道に回っていくルート(個人的にはコチラがおススメ!)があります。
今回は表参道ルートに沿ってご案内しますね(*‘ω‘ *)


第一鳥居
とても大きな石鳥居でした。
奥に続く参道の右側が常陸国府跡です('ω')ノ
現在の石岡小学校です。

参道を歩きます。
玉砂利が歩くたび、いい音がしました。
夜になると灯篭に明かりが灯るのでしょうか?
見てみたいですね(^ω^)

約100m程の長い参道でした。
右手には土俵がありました。

途中にこの様な看板を発見しました。
行ってみることにしましょう!

おみたらし道」という湿っぽい感じの道を下ると…
いもみ「みたらし団子はどこに...?」
アキちゃん「いや、それ違う('ω')ノ」

禊場に到着しました。
清水が湧いていました。
こちらで穢れを払うんですね( ゚Д゚)
いもみ「私はキレイだから...」
アキちゃん「いや、それも違う('ω')ノ」
例大祭の直前や年末に禊が行われているそうです。

瓦屋根の手水舎
清めます✨

随神門です。
茅葺屋根の随神門は初めて見ました。
苔が生えている感じが雰囲気があっていいですね~。

随神門の説明看板を一部抜粋しますと…
『天正16年頃、佐竹義宣らの常陸府中攻めにより当宮は石岡市谷向に一時遷座したと伝わります。随神門は本殿と同じ寛永4年(1627年)頃造営された境内最古の建造物の一つで、遷座時の仮宮の木材を用いたと言われます』
う~ん、歴史のある随神門なのがわかりますね('ω')ノ

随神像はよく見ることが出来なかったですが、天井の柱には相撲の番付が残っていました。
これは当時の番付だそうですよ('ω')ノ
いもみ「私は何番に付けばいいの?」
アキちゃん「いや、もう何言ってるか分かんない('ω')ノ」

境内社です。

こちらは十二末社です。
総社ですので多くの神様が祀られていますね。

こちらが神楽殿です。
昭和60年に建造されたそうですよ。

神楽殿には何やら怪しい?アート作品らしいオブジェが置いてありました。

回廊
左が神楽殿、右が拝殿です。

石柱の上に狛犬がいました。
高い位置から見下ろされている感じが、いいですね(´▽`*)
狛犬さん
「よう、来たな!待っとったぞ!」と言っているように感じました笑

拝殿です。
私たちが参拝していたら、ちょうど巫女さんの舞が行われていて、タイミングよく見れたのが嬉しかったです。

本殿は随神門と同じく境内最古の建造物で、石岡市の有形文化財に指定されています

倭武天皇腰掛石
東征の途中、ヤマトタケルノミコトがこの石に腰かけられたという伝承があります。
過去に水戸の「吉田神社」で参拝した時も腰掛石がありましたね!

側には手塚治虫によるヤマトタケルのイラストと火の鳥が。

Qなぜ、常陸国総社宮に手塚治虫の絵があるの?

A.江戸時代末期、石岡市が府中松平藩と呼ばれていた頃、同藩に手塚良庵という藩医がいました。その藩医こそが手塚治虫の先祖です。手塚は良庵を主人公とした作品「陽だまりの樹」で祖先への思いを描きました。
このことを知った当神社は、手塚作品のキャラクター使用を手塚プロダクションにラブコール。
結果キャラクター使用が認められたそうです。


樹齢600年の御神木
火災によって半分が焼けてしまいましたが、今でも生き続けているそうです!
幹の左が黒焦げなのに、右側が再生しているのが分るでしょうか?
凄く神秘的ですよね。

参拝後は社務所に寄って御朱印を頂きました。
先ほど舞を踊られていた巫女さんが対応してくれました。
とても親切なご対応をして頂きました。

頂いた御朱印がこちらです。
整った字で、美しいですね(´▽`*)


以上で『常陸国総社宮』のご紹介はおしまいです。
私たちが訪れたときには、神社に私たちだけだったのですが、帰るときには参拝客が続々と来ていてなんだか不思議でした。
そのお陰で、ゆっくりと境内を散策できたのが嬉しかったです。
境内全体が綺麗に掃き清められていて、気持ちの良い参拝ができました。


ここまで読んで頂きありがとうございました_(..)_
本日のおまけは一番下にあります。

お気に入りいただけたら、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
応援よろしくお願いします📣

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


↓↓読者登録お願いします<(_ _)>

本日のオマケ
虫が苦手な方はお控えください(*- -)(*_ _)ペコリ


実家に帰って寝転んでいたら、部屋のカーテンに2つ星てんとう虫🐞がいました。


家にてんとう虫が入ってきたら金運がアップとか言われているそうですよ⁉( ̄▽ ̄)
アキちゃん
「虫に頼るな('ω')ノ」

新しくオープンしたCOTOE(コトエ)流山おおたかの森に行って来ました!

こんばんは、いもみ🍠です。


GWらしく遠方に行って遊んできた~!とかアウトレット行って沢山買い物してきた~!とか言いたいところですが、近所を徘徊して終わりそうです(・∀・)ハハハ
GW開けたら、行動開始ですね(´-ω-)ウム


本日は流山おおたかの森に新しい商業施設『COTOE(コトエ)流山おおたかの森』がオープンしたので、行って来ました!
私の住んでいるアパートからですと、いつもなら車で10分もかからない場所なんですが、GWと新店が重なり、その影響でしょうか、到着するまでに倍の時間を要しました。
ちなみに同時オープンした『竜泉寺の湯スパメッツァおおたか』は大渋滞で警察が出動したそうです(´・ω・`)
テレビやネットの反響は凄いですね~。

↓場所はコチラです↓

オープンしたばかりで、Googleマップにいきなり載ってるんですね!( ゚Д゚)スゴイ

それでは、『COTOE(コトエ)流山おおたかの森』に到着した所からご紹介します(*・ω・)つ
午前10時半頃に到着したのですが、既に1~3階の駐車場が満車だったので、屋上の駐車場へ向かいます。
駐車場は679台収容可能だそうですよ。
アキちゃん
「よ~し、突撃だ!(゚∀゚)」←テンション高めの相棒

屋上に上がる途中、お隣の竜泉寺の湯が見えました。

屋上に着きました!
とても広くて気持ちが良いです(´ω`*)

眺めがいいですね(´ω`)
ここなら花火🎆がよく見れそうです笑

店内は子供服の西松屋だったり、

ドラッグストアのマツキヨだったり、

コジマ×ビッグカメラやスーパーマーケットロピアなど、暮らしに役立つお店がオープンしていました。
一先ず、スーパーロピアに寄って店内を視察です!
カートを持ってレッツゴー( •̀∀•́ )✧
ご存じの方も多いかもしれませんが、ロピアのカートは100円返却の無料カートです。
どういうことかと言うと、
①利用時は100円をカートに入れる
②カギを外す
③返却時はカギを入れると100円が戻る…という感じです。


入り口は野菜コーナー🍅です。
新鮮なお野菜がお手頃価格で販売していました。

お次は鮮魚コーナー🐟
こちらも美味しそうなお魚がいっぱい!

珍しいといえば、ケーキ屋みたいにショーケースにマグロやサーモンなどのお寿司が陳列されていて、一貫から頼むことができたり、丼ぶりを頼んで、その場で作ってもらうなどの工夫がされていました。


私は鮮魚コーナーで、実家のお土産にお寿司と丼ぶりを購入しました。

丼ぶりには、松竹梅とあって、竹を頼んだのですが…松になっていました(;´゚д゚)ゞマッイイカ!
定員さんも忙しくて、間違えちゃったんだと思います笑

お寿司は家族にとても好評で、また食べたいと言っておりました( ´∀` )b
私はというと、その日の気分が中華でしたので、お惣菜コーナーでコチラのお弁当を購入しました。

ボリューム満点で、味付けがちょうど良い塩梅で美味しかったです。


駐車場については以下の通りでしたよ('ω')ノ

入店時に車のナンバーをカメラで認証する「ナンバー読み取り式」です!
私たちは初めての駐車方式でした( ゚Д゚)スゴイ...
簡単に説明しますと…
①駐車券がありません(車のナンバーをカメラ認証してくれます)
②帰りは精算機で、自分の車の車両ナンバー4桁を入力します。
③精算しておしまい。いや~簡単だった!ε-(´∀`*)
車両ナンバーの入力と、駐車時間が60分を超える場合は買い物レシートが必要ですので気を付けてくださいね('ω')ノ
駐車料金と、精算方法について詳しくはパンフを頂いてきたので、コチラをご覧ください。


以上で『COTOE(コトエ)流山おおたかの森』のご紹介はおしまいですm(_ _)m
私は生まれも育ちも此処が地元なので、おおたかの森駅周辺が何もない森だった頃を知ってる身としては、最近の変わりようにびっくりです。
そして6月下旬、新たにおおたかの森周辺に商業施設ができるので、目まぐるしいスピードで街が変わっていってます。
この先も、どのように街が変わっていくのか気になりました。


ここまで読んで頂きありがとうございました_(..)_
本日のおまけは一番下にあります。

お気に入りいただけたら、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
応援よろしくお願いします📣

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


↓↓読者登録お願いします<(_ _)>

本日のオマケ
アキちゃんが再びハンバーガー🍔を作りに来てくれました❗
この前よりも美味しくなってる!
腕を上げたね( ^ω^ )

アキちゃんのハンバーガーの道はまだまだ続くのでありました。
アキちゃん「でも〇ックで買った方が早いよ(・∀・)」

石岡市の老舗洋食屋「キッチンさくら」さんで美味しいランチを頂いてきました!

こんばんは、いもみ🍠です。


GW皆さん、いかがお過ごしですか?
私はというと、過去のドラマを見て懐かしんでいました。
例えば、教師と生徒の禁断の愛とか…(,,•﹏•,,)ドキドキ
ハラハラドキドキがたまりません笑
ハマッてしまい第1話~第11話まで、一日中観まくりです。
こういう過ごし方も悪くないなぁ~と思う私でした。


さて本日は茨城県石岡市にある洋食屋『キッチンさくら』のご紹介です。
私たちは染谷・村上の佐志能神社に参拝後、お腹が空いてきたのでGoogleで「近くの美味しいお店」で検索して、ヒットしたのが『キッチンさくら』さんでした。

↓場所はコチラです↓

国道6号線沿いにあります。
駐車場はお店のHPだと「25台駐車可能」とのことでしたが、お店の前の駐車場は12~3台位は駐車出来るかなぁ…?という感じでした。
私たちが訪れたのは日曜日のお昼過ぎ頃でしたが、幸いこの日はまだ駐車スペースがありましたε-(´∀`*)ホッ


では、お店のご案内です(=゚ω゚)ノ
まずは外観から行きましょう!
THE 洋食屋のような佇まいです。
いもみ
「アキ隊長!こういう雰囲気のお店は、美味しいに違いないと思ってしまいます!(`・ω・´)ゞ」
アキちゃん
「ウム...期待が高まるわい( ー`дー´)」

入り口です。
SAKURAという表札の下に、キッチンツールがあるのがこれまた良い感じですo(^o^)o
テイクアウトもやっているみたいですね。
いもみ
「隊長!ハンバーグ、ごり推しですね(`・ω・´)ゞ」
アキちゃん
「早まるな!まずは偵察して情報を集めるのだ!( ー`дー´)」

ノスタルジックな雰囲気の店内です。
いもみ
「隊長!私の部屋もこの様な雰囲気にしようと思います!(`・ω・´)ゞ」
アキちゃん
「あの狭い部屋をかッ?!( ー`дー´)」

カントリー系のインテリア雑貨があちこちに飾ってありました。
いもみ
「隊長!私の部屋もこの様なインテリア雑貨を並べたいであります!(`・ω・´)ゞ」
アキちゃん
「あの狭い部屋にかッ?!( ー`дー´)」

卓上にはドレッシングがあります。
この右側の「白っぽい方のドレッシングがとても美味しかった」とアキちゃんが絶賛していました!✨
いもみ
「隊長!具体的にどう美味しかったのでありますか!(`・ω・´)ゞ」
アキちゃん
「それは…。( ー`дー´)」
いもみ
「隊長!これはブログなので、文字で見てくれている方々に伝えるのが務めであります!(`・ω・´)ゞ」
アキちゃん
「うるさいッ!食べれば分かるッ!!それで十分伝わるはずだ!( ゚Д゚)💦」
※同じものかは分かりませんでしたが、レジの前でドレッシングを販売していましたよ(´ω`*)

メニュー表を撮るのを忘れてしまいましたが、メニュー数は豊富です!
ハンバーグ、パスタ、ドリア、グラタン、ミックスフライ、オムライス、カレーなどがあって、どれにしようか凄く悩んでしまいましたが、メニュー表のトップがハンバーグだったので、二人ともそちらを注文しました。


私が選んだメニューがコチラです。
煮込みハンバーグセット
ワンドリンク(←セルフです)とサラダとスープ付きでした。
ライスはパンに変更出来ますが、やはり日本人はお米でしょう!(`・ω・´)ゞ

バターの風味がよく効いたシチューの中にジューシーなハンバーグが入っていて、とても美味しかったです。
そして、こちらはアキちゃんが選んだ「マスタードハンバーグ」です。
マスタードソースというのが初めてで、頼んでみたそうですよ。
いもみ
「隊長!味の説明をお願いいたします!(`・ω・´)ゞ」
アキちゃん
「熱ッ...!美味ッ...!辛くて、甘くて、良い塩加減...美味ッ!(´~`)モグモグ」
もはや絶望的なコメントです<(_ _)>


ボキャブラリーの無い2人組の説明では、意味不明な方もいらっしゃると思いますので、一応お店のHPを貼っておきますね♪(`・ω・´)ゞ
アキちゃん
「最初からそうしとけば良かったんじゃない?( ゚Д゚)」

コチラが洋食屋『キッチンさくら』さんのHPです
ksakura.yu-yake.com


以上で茨城県石岡市にある老舗洋食店『キッチンさくら』さんのご紹介はおしまいです。
人気店なので、次から次へとお客さんが来ていました。
客層はファミリーから、カップル、年配の方、女性グループなど様々で、幅広い層から支持を受けていることが良く分かります(´ω`*)
それもそのはず。
味も良くて、メニューが豊富で、ボリュームもあって、それでいてリーズナブルなお値段!!
お店の雰囲気も良くて、店員さんも感じが良かったです。
私たちもまたこの方面に行くときは「また来たいね~」と帰りの車の中で盛り上がりました♪
私たちはあまり気になりませんでしたが、あえて欠点を挙げるなら、提供時間が結構かかるところでしょうか…?
余裕をもって来店したいところですね(´ω`*)

『キッチンさくら』の皆様、美味しい食事をありがとうございました!
ご馳走様でした<(_ _)>


ここまで読んで頂きありがとうございました_(..)_
本日のおまけは一番下にあります。

お気に入りいただけたら、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
応援よろしくお願いします📣

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


↓↓読者登録お願いします<(_ _)>

本日のオマケ
料理をオーダーして待つ間に、アキちゃんが大学時代のハンバーグの思い出を語ってくれました(≧▽≦)

アキちゃん
「大学で上京して暫くして、男子に食事に連れて行ってもらってさ...('ω')ノ」
いもみ
「うんうん...!(恋バナか!と意気込むいもみ)(゚Д゚)ドキドキ」
アキちゃん
「ハンバーグを頼んだわけ('ω')ノ」
いもみ
「それで、それで...!!(恋バナに興奮するいもみ)(゚Д゚)ワクワク」
アキちゃん
「店員さんから聞きなれない単語が出てきたの。『〇〇は、いかがいたしますか?』みたいに聞かれて('ω')ノ」
いもみ
「ほう、ほう...!(まだ恋バナだと思い込んでるいもみ)(゚Д゚)ハァハァ」
アキちゃん
「なんか店員さんの言い方だと『〇〇というのは一般常識であり、知らないのはありえません』みたいに聞こえちゃったわけ、私たちには('ω')ノ
で、『〇〇って何ですか?』って聞くタイミングを失っちゃったの」
いもみ
「あれ、これって何の話?(漸く恋バナじゃないと気付くいもみ)(゚Д゚)⁇」
アキちゃん
「何って...ハンバーグの話よ?('ω')ノ」
「相手の男子も〇〇が何か知らなかったみたいでさ...『アキさん、どうします?』って聞かれたから『えっ...(どうしよう?〇〇が分からないなんて今更言えない)』と答えに窮してさ('ω')ノ」
「『とりあえず食後にしよっか...』って、そしたら男子もε-(´∀`*)ホッとした感じで『じゃあ、〇〇は食後でお願いします』って店員さんに笑顔で答えてさ('ω')ノ」
「店員さん、凄く不思議な困った顔で『〇〇、食後でよろしいでしょうか?』みたいな感じで...('ω')ノ」
いもみ
「で、結局〇〇って何だったの?(・∀・)」
アキちゃん
ペレット('ω')ノ」

いもみ
「あのお肉焼く石?焼き石を食後にしちゃったんだ?( ゚Д゚)」
アキちゃん
「まぁね…無知って怖いな~って思ったよ。それ以来そのお店には行ってない('ω')ノ」
食事後のデザート前にペレットが登場するなんて…お店に伝説残したと思うわ('ω')ノ」

おしまい<(_ _)>

山を挟んで天気が別れる?!雨乞いで有名な村上佐志能神社に行って来ました!

こんばんは、いもみ🍠です。


本日は茨城県石岡市にあります『村上佐志能神社』のご紹介をしたいと思います。
先日ご紹介した染谷佐志能神社とは、共に龍神山の南北(染谷佐志能神社が南、村上佐志能神社が北)に位置しています。
この二つの神社はとても関係が深く、対になっていて雌雄の龍を祀ってあるそうですよ。
※村上社が闇龗神(男龍)、染谷社が高龗神(女龍)と併せて一対の龍神を祀っています。


↓場所はコチラです!↓

村上佐志能神社の場所は、カーナビでは辿り着けませんでした。
非常に分かりにくいので、文字と写真で説明したいと思います('ω')ノ

スタート地点は村上農村集落センター(Googleマップでは『村上子供の遊び場』となっていましたが…)として説明してあります。
①村上農村集落センター前から見た図です。

②すぐに右に曲がります。

③何やら人様の家に入ってしまいそうな感じですが、大丈夫!

④到着です!駐車スペースはあるのですが、舗装はされていませんのでご注意ください。

看板も無く鳥居も見えないので、非常に見つけづらい神社でした!(約10分さまよう2人)
筑波の蚕影神社以来の難易度で、私たちの「非常に見つけづらい神社ランキング」で堂々の第一位にランキングしました!!(゚∀゚)
アキちゃん「そんなランキングあったんだ?('ω')ノ」

ちなみにお手洗い・自販機はありません。
創建・御祭神などについては、相棒のアキちゃんにまとめてもらいましたので、以下をご覧ください(´ω`*)

~創建~

不明です。
村上・染谷佐志能神社共に、度々火事になっていて古書などは焼失してしまっているそうです...(´・ω・`)

~御祭神~

⇒主神・豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)
配神・闇龗神(くらおかみのかみ)


※豊城入彦命は第10代・崇神天皇の皇子で、「東に向かって槍や刀を振り回す夢を見た」ということで東国の地の治定にあたったとされています。
現在なら刀を振り回すと捕まりますね。
茨城県石岡市にある丸山古墳が豊城入彦命の墓であるとの伝承があります('ω')ノ

※御祭神については各資料によってマチマチであり、諸説あるとのことです。
「いもみの日記」では、闇龗神(または高龗神)と豊城入彦命(または日本武尊)の2柱を祀る神社としてまとめました<(_ _)>

~「龗」について~

⇒「龗」は「おかみ」と読みます。
漢字が苦手ないもみは勿論、私も読めませんでした('ω')ノ💦
難しい字ですよね?
字体は「雨」と「龍」の間に「口」を横に三つ並べた形をしています。
雨と龍は納得ですが、「口を3つ並べるってなんだろ?」と思って調べたところ、これは龍神に雨乞いの祈りをする際に、儀礼に器を三つ並べた様子を表しているそうです。


「龗」には水を司る蛇体の神という意味があります。
つまり龍ですね。
高龗神の「高」は「山峰・山の上」を意味しています。
闇龗神の「闇」は「谷間」を意味しています。
佐志能神社は染野と村上の対になっていますが、雨が降って山の上(高)から谷間(闇)に水が流れる様を想像すれば、面白い関係性になっているんだなぁ…と感心してしまいますね('ω')ノ

以上、アキでした<(_ _)>

~ご利益~

雨乞い・慈雨・暴風雨除け

では境内をご案内していきたいと思います(=゚ω゚)ノ
鳥居です。
こういう雰囲気が素敵ですね♪

左手にあったこちらが「雨乞いの池」でしょうか?
この地域(村上村)は採石場でもあり、地盤が固くて井戸が掘れないそうです。
その為、村上社にある池が「雨乞いの霊水」として尊ばれ、慈雨をもたらすと伝わっています。
一方で暴風雨除けの神徳もあって、そのため染谷・村上には古来から落雷降雹がないという伝承も伝わっているのです('ω')ノ
写真右上の石碑は御神水の碑です。

拝殿が見えてきました。
染谷佐志能神社は傾斜がきつかったですが、こちらは簡単です♪
(良かった...ε-(´∀`*)ホッ)

拝殿の前にやって来ましたよ。
賽銭箱が見当たりませんので、正面の小窓(?)から入れました(・∀・)イイノカナ?

扁額も撮影させて頂きました。

こちらが本殿です。
撮影難易度高めで、何枚か試みましたがこれがベストショット(≧▽≦)←撮影スキル無し

村上佐志能神社の御朱印がコチラです。

石岡市内にある金刀比羅神社(←近日ご紹介します!)で頂くことが出来ます
染谷佐志能神社の御朱印は常陸國總社宮(←こちらも近日ご紹介します!)で頂けるので、間違えないようご注意下さい(´ー`)

なお、村上佐志能神社には登山口があり、山道を進むと磐座(いわくら)があるとのことなのですが未確認です…(´・ω・`)
当ブログ「いもみの日記」では危険性を伴う場所を①安全を最優先、②登山装備が無い、③体力が無い、④根性も無い、⑤か弱い女子である、等の理由から断念しております<(_ _)>
いもみ「あ、『お金も凄く無い』が抜けてるよ~(´ω`*)←バカ」
アキちゃん「う~ん...『知恵も足り無い』か~('ω')ノ←呆れ」


以上で『村上佐志能神社』のご紹介はおしまいです。
この日の天気は午後から雨予報。
でも私たちが参拝を終えるまで、天気がもってくれました。
これも龍神様の御神徳のおかげかもしれませんね!


ここまで読んで頂きありがとうございました_(..)_
本日のおまけは一番下にあります。

お気に入りいただけたら、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
応援よろしくお願いします📣

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


↓↓読者登録お願いします<(_ _)>

本日のオマケ
雨乞いで思い出しました!
本日の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」でも出ていた静香御前。
源義経の恋人でもお馴染みですよね。
静御前には、こんなエピソードがあります。


一年で百日の日照りが続く年があり、
賀茂川・桂川の水は流れず、井戸の水も絶えました。
高僧によるお経を唱えても、八大龍王は願いを聞き入れてくれません。
するとある者が、
「容貌がすばらしく美しい白拍子100人を神泉苑に集めて、後白河法皇の行幸を仰いで舞わせれば、竜神が願いを聞いてくれましょう」
というので、雨乞いの儀式で99人の白拍子(舞)を順番に舞わせますが効果は得られません。
そして最後の一人、100人目の静御前が舞うと…たちまち黒雲が現れ、八大龍王が現れ、稲妻が光り、3日間雨が降り続きました。
この功績により法皇から「日本一」と称されました。

雌龍🐉を祀る染谷佐志能神社に行って来ました!

こんばんは、いもみ🍠です。


本日は茨城県石岡市にある『染谷佐志能神社』のご紹介です。
森の中にひっそりとある神社でしたが、一歩神社に踏入れた瞬間ヒヤーッとして、ただならぬ?気配を感じました❗

↓場所はこちらです↓

【追記】
駐車場情報を記載するのを忘れてました!(>_<)
下の写真にある第一鳥居の右側に3台くらい駐車出来るスペースがあり、私たちはそこに駐車しました。
また第二鳥居の左側にも駐車出来そうなスペース(多分3台くらい?)がありました。
お手洗い・自販機はありません。
※第一鳥居の写真は本文にあります。
※第二鳥居の左側にあったスペースとそこに至るまでの写真はコチラです(=゚ω゚)ノ💦
①第二鳥居の左側にあったスペース

②第二鳥居に至るまでの道はこんな感じ

忘れてました!ごめんなさい!!<(_ _)>
※5月2日追記

~創建~

不明

~御祭神~

豊城入彦尊(とよきいりびこのみこと)
 高龗神(たかのおおかみ)

~由緒~

では境内のご紹介です(=゚ω゚)ノ
第一鳥居です。
正直一人で行くには、ちょっと怖い感じがしました(>_<)


山の中です。
手水舎が見えました。

手水舎で清めます✨
手作り感ある柄杓です。竹筒からは水が流れていました。

第二鳥居です。
ここからが、キツかった💦💦

階段をせっせこ、せっせこ登ります!
途中から、段々足が上がらなくなってきました(;´д`)キツイヨ

やっとこさ到着!!
こちらが社殿です。
裏手は崖になっていましたΣ(・ω・ノ)ノ!ギョギョッ

参拝をし周囲を散策しました。



周囲を拝見していると、奥に本殿を発見しました!
行くまでが危険そう💦💦
かなりの傾斜です。
滑ったらTHE END...

私より運動神経の良い、アキちゃんが行ってくれました。
その間、私は待機です(´・ω・`)
アキちゃんが本殿に到着するまで遠くで見守っていたのですが、待っている間、誰かに見られているような気配がしてソワソワしていました( ;´Д`)ハヤクキテ


無事アキちゃん到着!
こちらが本殿になります。


御朱印はこの後ご紹介する常陸国総社宮で頂くことができます。
綺麗な字ですね(^ω^)


以上で『染谷佐志能神社』のご紹介はおしまいですm(__)m
社殿に行くまで傾斜がキツくて大変でした。
ご参拝に行かれる方は、滑りにくい靴で行かれることをおススメします!
由緒に書かれていた「風神の穴」を探したのですが、どこにあるのかわからず、少しだけ消化不良な私たちでした。
ただただ、凄い場所にある神社でした(;´∀`)


ここまで読んで頂きありがとうございました_(..)_
本日のおまけは一番下にあります。

お気に入りいただけたら、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
応援よろしくお願いします📣

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


↓↓読者登録お願いします<(_ _)>

本日のオマケ
最近のお気に入りの入浴剤。
お家でゆっくりバスタイムです。

とても良い香りなので、リラックスできます( ^ω^ )
塩の効果で汗ダラダラ。

ディスカウントストアで安く買えたので、ラッキーでした笑