いもみの日記

御朱印集めが趣味のOL(お芋好き女子)です。いろんな神社やグルメを紹介します!

今週のお題「好きな街」

こんばんは、いもみ🍠です。


今週のお題「好きな街」についてです。
昨日に引き続き、本日は私の「好きな街」について語りたいと思います。
その中で、お気に入りの街を三つ挙げたいと思います(^ω^)アドマチ


題して『いもみの⁉アド街ック天国』👏🎊👏
本家のBGMを聴きながら、ゆる~く見て頂けたら幸いです笑


youtu.be


まず一つ目が金沢市ですね🏯


観光で訪れたんですが、街全体が綺麗な印象を受けました。
そして同時にオシャレな街だなと思いました。
洗練されたお店が多く、どれも個性的で楽しませてくれました。
また兼六園の庭園は美しく、金沢21世紀美術館のアート作品も素敵でした。
市場もあって、そこで食べた甘えびは美味しかったな~(*´ω`*)
和雑貨にも興味があるので、また行く機会があればぜひ巡ってみたいです。


二つ目は、京都市ですね。


歴史が好きという理由で選ばせていただきました。
私のお気に入りの場所は幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」です。
名前の通り幕末に関係する資料や遺品がギュっと詰まっているので、大変興味深い内容でした。
幕末クイズもあって楽しみながら、歴史を学ぶことができるのがいいですよね(´▽`)
また有名な神社・仏閣が多くあるのもいいですね。
何度か訪れているのですが、まだまだ行き足りないです。


そして三つ目は、北千住です。


仕事帰りによく立ち寄っては、買い物やご飯を食べていた思い出の街です。
定期券内だったので、休日でも北千住に通い詰めていた時期もありました笑
いわゆる私にとって青春の街かもしれません。
そして、ルミネに入っているハンバーガー屋さんが好きでよく利用していました。
ちなみに私、ジャンクフード大好きです(´ー`)
ここ1~2年はコロナで北千住どころか都内にほとんど行っていなかったので、久しぶりに思い出の北千住に出かけてみようかなと思いました。
www.sunnydiner.com


以上で今週のお題「好きな街」はおしまいです<(_ _)>
本当は今住んでいる市も「好きな街」にあげたいところですが、他県からの移住者などが増えて道路渋滞がヤバいんです( ゚Д゚)アレマ
ニュースで市長が売り込みしていますが、受け入れ態勢が間に合っていないように感じます┐(´∀`)┌ヤレヤレ
この先一体、どうなるのやら…


ここまで読んで頂きありがとうございました_(..)_
本日のおまけは一番下にあります。

お気に入りいただけたら、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
応援よろしくお願いします📣

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


↓↓読者登録お願いします<(_ _)>

本日のオマケ
GW初日は雨でした☔しかも本降り!
こういう日は家に籠って、Amazonプライムを観て過ごします。

今週のお題「好きな街」アキちゃんver.

こんばんは、いもみ🍠です。

今週のお題「好きな街」について相棒のアキちゃんに聞いてみました(・∀・)
事前情報として、アキちゃんは茨城県水戸市出身で、大学は都内、現在は千葉県柏市に住んでいます。

いもみ
「ねぇねぇ、アキちゃん『好きな街』を教えてよー(・∀・)」

アキちゃん
「吉祥寺・恵比寿・表参道・横浜・水戸・原宿・流山・三軒茶屋・赤坂・六本木・大宮・二子玉・自由が丘・守谷・青山・渋谷...('ω')ノ」

いもみ
「ちょっ...!長い、長いよ!!(゚∀゚)💦」

アキちゃん
「質問に正確に答えようと…('ω')ノ」

いもみ
「もう少し簡潔に!!(・∀・)💦」

アキちゃん
「行ったとこ全部、かしら('ω')ノ」

いもみ
「ちょっ...!薄い、浅いよ!!(゚∀゚)💦」

アキちゃん
「…どう答えたら満足するのか、逆に問おう('ω')ノ」

いもみ
「これまでで住みやすかった街とか...(´・ω・`)」

アキちゃん
「あ~なるほどね。『まち』って『町』ってことか('ω')ノ」

いもみ
「『町』じゃくて『街』なんだけど…何か違うの?(・∀・)?」

アキちゃん
「一番簡単な例を挙げると住所になるかしら。住所って『〇〇県△△町1-2』みたいに『町』を使うけど、『〇〇県△△街1-2』とは言わないでしょ?こんな感じで、『町』は『家々が集まる地域・生活区域』を表すの。一方で『街』は『商店が並ぶ商業地区』を表すのよ('ω')ノ」

いもみ
「へ~。じゃあ今週のお題『好きな街』は生活するならどの町?じゃなくて買い物や遊びに行くならどの街?ってことかー(・∀・)」

アキちゃん
「そういうことになるかな?また一つお利巧さんになったでしょ('ω')ノフフフ...質問に対して正確に答えるのならば、まずは正確に質問の意味を知る...これが大事なのよ...('ω')ノフフフ...←ドヤ顔」

いもみ
「確かにちょっと質問がアバウトすぎたかも...同じ質問なのに意味の捉え方によって答えが変わってしまうなんて面白いね!(・∀・)」

アキちゃん
「こういうことは往々にしてあることなの...相手の意図や言葉の意味を深く知るのは、とても大事なことなのよ。覚えておいてね('ω')ノ←ドヤ顔」

いもみ
「で、アキちゃんの『好きな街』はどこなの?(´ω`*)」

アキちゃん
「吉祥寺・恵比寿・表参道・横浜・水戸・原宿・流山・三軒茶屋・赤坂・六本木・大宮・二子玉・自由が丘・守谷・青山・渋谷...('ω')ノ」

いもみ
「さっきと変わってねーよッ!なんなら順番も変わってねーしッ!!( ゚Д゚)」

アキちゃん
「質問に正確に答えようと…('ω')ノ💦」

いもみ
「そのセリフもさっきと変わってねーからッ!『...相手の意図や言葉の意味を深く知るのは、とても大事なことなのよ。覚えておいてね('ω')ノ』とか言ってたのに、アキちゃんが全く意味を理解してないじゃん!( ゚Д゚)ギャース‼」

アキちゃん
「なんなの、アンタ!協力してんのに!( ゚Д゚)ノニャー!!」


ドタン、バタン!(喧嘩スタート!)

...結局、今週のお題「好きな街」アキちゃんver.では話はまとまりませんでした。
というか、過去記事を読み直しても、まとまったことないかも??
ダメだこりゃ(・∀・)ハハハ


ここまで読んで頂きありがとうございました_(..)_
本日のおまけは一番下にあります。

お気に入りいただけたら、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
応援よろしくお願いします📣

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


↓↓読者登録お願いします<(_ _)>

本日のオマケ
『街』で検索してみたら出てきたのは「横浜中華街」。
「あ~こういう『街』もあったね!」と目から鱗の二人でした!
いもみ&アキちゃん「中華街が一番かな~(´▽`)」と意見がまとまりました!

映画「男はつらいよ」の舞台でお馴染み!柴又に行って、お土産を買ったお話

こんばんは、いもみ🍠です。


昨日柴又に行ってきたので、本日は柴又で購入したお土産を紹介したいと思います!
GWも近いので、柴又土産のご参考にでもいかがですか?( ゚∀゚)つ
※相棒のアキちゃんは、仕事で忙しくて今回はお休みです。
※帝釈天については後日あげたいと思いますm(_ _)m


こちらが柴又駅です。

こちらは寅さん妹さくらの銅像です。

まず一軒目は、柴又駅から歩いて数歩の場所にある『三河屋』さんです。
今川焼と焼きそばをテイクアウトしてきました。 
ソースの香ばしく、美味しそうな匂いがたまりません!
目の前で今川焼と焼きそばが焼かれているところを見てたら、買わずにいられません!!

こちらが購入した今川焼と焼きそば。
今川焼は生地がふっくら、もちもち。
実家の家族と食べたんですが、時間が立っても固くならず、フワフワでとても美味しかったです。
一つ110円ってところもお手頃で有難いです。
私はクリームが凄く好みでした(*´ω`)オイシイ...

焼きそばは、中にコーン🌽が入ってる珍しいタイプ。
食べてみると、コーンの食感と甘い味がアクセントで癖になりそうです。
酸味の効いたソースによく合います。
今回は肉焼きそばを頼んだのですが、種類も沢山あったので、選ぶ楽しさがありました。

二軒目は帝釈天参道で見つけた『船橋屋』のくず餅です。
商店街の様子 

こちらは、祖母のために購入しました。

私のばあちゃん、くず餅大好きなんですよね!
私もですが😋
船橋屋さんは200年以上の歴史がある老舗なんですよ!
もちもちのくず餅にきな粉と黒蜜をたっぷりかけて食べると、美味しくて頬っぺた落ちちゃいます(*´∀`*)

楽天でも販売しているので、気になる方はこちらからどうぞ(*´∀`)つ


三軒目は、柴又名物草だんご販売の『門前とらや』さん。
映画「男はつらいよ」シリーズでは、寅さんの実家として撮影が行われた場所です。
中に入って食事をすることも出来たのですが、急用のため、お土産用の草だんごを買いました。
草だんご🍡がこちらです。
一瞬、「あれっ、注文間違ったかな?」と思ってしまいました。
一面つぶ餡でどこに団子があるのかな?と思っていたのですが、実はビニールの下に団子があったんです( ・∇・)イリュージョン!

敷き詰められた団子を好きなだけ取って、餡をたっぷり付けて食べます(´ω`)ん~おいしぃ✨


以上で、いもみの柴又ぶらり旅はおしまいです。
明日は「今週のお題アキちゃんver.」をお送りする予定です!
アキちゃんは忙しそうですが、大丈夫なんでしょうか!?
全ては明日分かります!!
ではまた~(^o^)丿


ここまで読んで頂きありがとうございました_(..)_
本日のおまけは一番下にあります。

お気に入りいただけたら、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
応援よろしくお願いします📣

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


↓↓読者登録お願いします<(_ _)>

本日のオマケ
本日4月27日に、流山おおたかの森駅に『スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯♨』がオープンしました~ヽ(^o^)丿

ほうほう...「大切な自分のために」と書かれていますね。
いもみは自分が大切なので、これは行かねば...!!(゚∀゚)

スーパー電気風呂」!?…って何!?押す、揉む、叩くを繰り返すらしいですね。
そして最後にビリビリ~( ゚Д゚)ギャースって感じでフィニッシュ!なんですかね(・∀・)ワクワク

『湯あがりキッチン一休』さんでは「ものすごい鯖(と呼ばれる究極の干物)」を提供しているそうです!!
ものすごいハードル上げてきますね~(・∀・)
ものすごい期待しちゃいますね~(・∀・)

こちらが料金表です。

私の住む街にこんな素敵な場所が出来るなんて、楽しみです!!
...空いてから行く予定です!

日本一の◯◯◯がある!?常陸風土記の丘に行ってきました!!

こんばんは、いもみ🍠です。


本日は茨城県石岡市にある『常陸風土記の丘』のご紹介をします!
なんと「日本一の◯◯◯がある」ので有名なんですよ👀‼️
↓場所はこちらです↓



こちらが駐車場です。とても広いです!
私たちが到着したのは10時前位だったのですが、駐車場の半分くらいは埋まっていました。
施設案内によると大型バス11台 、乗用車は125台駐車できると書いてありました。
お手洗い、自販機は園内に沢山あったのでとても便利です。

こちらは、案内図ですね。
かなり広そうです!
歩きやすい靴で来た方が良さそうですね👍

こんな看板もありました!
はるか昔、この辺りは海底だったことがわかりますね。
染谷佐志能神社は参拝してきたので、後日ご紹介したいと思います🐉

それでは、園内へレッツゴー🚶‍♀️🚶‍♀️
※園内は基本無料で、一部有料の施設があります。
江戸時代後期の長屋門(旧内田家)が入り口です!
門をくぐります。
すると、右手に事務所があって、正面には古民家の『お食事処曲屋』がありました。
朝が早かったので、まだお店は開いていませんでした(^-^;

お店を抜けると、大自然が目の前に広がりました\(^o^)/キモチイイ!

八重サクラのトンネルを通ります✨

こちらは金龍橋。大自然が広がります🌳

橋の下は蓮がありました。
開花が楽しみですね✨

園内には、こんなモニュメントもありました笑

古民家を発見!
無料です!!しかもスリッパが用意されていて、中に上がることが出来るんですよ~(*´ω`)

釜があったり、囲炉裏があったり、こういう家ちょっと憧れます✨
福島県会津地方の民家を移築復元したものだそうですよ('ω')ノ

古民家を後にして、遊具がある公園へと向かいました。
家族連れがたくさんいました。

奥へと進むと…見えてきました?!(・◇・;) ?
日本一の獅子頭です、デカイ!!です

説明がありました。
この獅子頭は10メートルもあるんですって!

近くで見ると、迫力満天です!

口の中に入れるみたいです!

中は石岡祭りの写真が展示してありました。
盛り上がっていますね└(゚∀゚└)ワッショイ!

食べられてしまいました笑(*゚∀゚)=3

八重桜や藤の花も咲いていて、綺麗でした。
自然を満喫しました。

以上で『常陸風土記の丘』の紹介は獅子舞です!?いやっ!間違えました笑
おしまいですm(_ _)m
常陸風土記の丘では、自然あり、歴史あり、お食事処ありと見所満載のスポットでした。
中でも日本一の獅子頭は必見です✨
ぜひ、獅子頭の中に入って体感してみてはいかがでしょうか?


ここまで読んで頂きありがとうございました_(..)_
本日のおまけは一番下にあります。

お気に入りいただけたら、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
応援よろしくお願いします📣

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


↓↓読者登録お願いします<(_ _)>

本日のオマケ
ちょっと早めのGWで、ここに行ってきました🚘
お腹が空いていたので、この他にもお土産をたくさん買ってしまいました。
後日ご紹介する予定ですので、お待ちくださいね(^-^)/

大人気の御朱印の原画はなんと神職さんのお手掛け!小川鎮守 素鵞神社に行って来ました

【2022年6月25日に更新しました】
こんばんは、いもみ🍠です。

本日は茨城県小美玉市にある『素鵞(そが)神社』のご紹介です。
御朱印と御朱印帳が有名で、次から次へと参拝客が絶えない神社でした。
素鵞神社の御朱印の原画は、同神社の神職さんが心を込めて手掛けているとのことです。

元々は神職さんが子供向けに作った御朱印で、子供たちに「氏神様に興味を持ってもらいたい・名前を憶えて貰いたい・親しみを感じてもらいたい」という想いから、神様の絵も子供が好みそうなタッチで描いたのがキッカケなんだそうですよ。
とても素晴らしいお話で、感動してしまいますね…(*´ω`)

私たちが頂いた御朱印のご紹介や、由来、駐車場情報など参拝のお役に立てる情報をまとめてみました!

場所と駐車場について

↓【場所】はこちらです↓

【駐車場について】
神社前に専用駐車場があって、10~15台くらいは停められそうでした。
但し、参拝客が多いので空きが無い時間もあるかもしれませんね。

お手洗いは無いようです。

素鵞神社の由緒について

⇒社伝によれば、1529年に橋本源左衛門と孫左衛門という兄弟が園部川の河口で遊漁中に、川の中に鯉に守られたものがあったので拾い上げてみました。

すると、それはなんと御神像であり「吾は是牛頭天王にして陰神、陽神也。将に当所の鎮守とならん。」と神託を言い渡しました。

橋本兄弟は御神像をお祀りしご奉仕をすることにしました。

翌1530年、この話を聞いた小川城主・薗部宮内少輔(そのべ くないしょうゆう)が願主となって祭典を行うと、御神体は紛れもなく陰陽の二神であると分かったので陽神の素戔嗚尊を城外に、陰神の櫛稲田姫命を城内にそれぞれ社殿を造って鎮座されるこことなりました。

それ以降、毎年6月になると「四度(よど)のまつり」と称する四回の祭礼が城内より村中に至るまで盛大に執り行われました。

今現在もそのお祭りは、素鵞神社の【祇園祭】に受け継がれているのです。

「四度のまつり」か~…4回もあるなんていいよね!

「四度のまつり」は7月11・17・21・23日の4日間に渡って行われるそうよ。
このお祭りは1530年から続いているんだって。

※旧暦では6月1・7・11・13日になるそうです('ω')ノ

沿革

⇒簡単にまとめてみました('ω')ノ
1529年 創建
1530年 小川城主の庇護を受け、天王宮と命名
1840年 社号を天王宮から素鵞神社に改称
1869年 鎮座地を低地から高台の旧小川城外曲輪(現在地)に遷座
1870年 常陸國小川鎮守となる
1987年 茨城県神社庁特別神社に列格
2015年 祇園祭が小美玉市の無形民俗文化財に指定

社号を天王宮から素鵞神社に改称にしたんだね

水戸藩の尊皇思想の影響があったそうなの。
「天王さま」という尊称の語呂が「天皇さま」と同じ語呂で、皇国に恐れ多い、という理由で素鵞神社に改めたそうよ。

『素鵞』の素は、素戔嗚尊の素なのかな?

昔、素戔嗚尊がヤマタノオロチを退治して櫛稲田姫と結婚した後の話なんだけど、出雲国(島根県)須賀に着いた素戔嗚尊が『我、この地に来て、我が御心すがすがし』と言ったんだって。
この話を由来とする須賀神社があるんだけど、この須賀(すが)は「須我」や「素鵞」などとも表記されるのよ

須賀」に着いて「我が御心すがすがし」...。
ダジャレ??

創建

1529年(享禄2年)

御祭神

素戔嗚尊(スサノオノミコト)
 櫛稲田姫命(クシイナダヒメノミコト)
 

ご利益

結和の神徳、身体健全、厄除・必勝、病気平癒、眉目秀麗・恋愛成就、子宝・安産、夫婦円満など
※「結和の神徳」とは「縁結」と「和合」の神徳で、合わせて「結和の神徳」と称しているとのことです。

境内のご紹介

では境内のご紹介です(=゚ω゚)ノ

この日は4月10日。
まだ桜が咲いていました。


大鳥居です。
真っ直ぐな参道からは拝殿が見えました。

手水舎です。

御神木の欅の木です。
小美玉市指定史跡名勝天然記念物になっています。

狛犬さんが出迎えてくれました(´ω`*)
うっすら笑顔な狛犬さんでした。

こちらは櫛稲田姫神社です。

説明文には、「素鵞神社と櫛稲田姫神社の両方を参拝すると、男女の縁が結ばれ、夫婦は和合し、また女性の願いが叶って幸せになれる」と書いてありました。
必死にお願いしました!笑

拝殿です。
沢山の参拝客が訪れていました。

別アングルから
拝殿は1932年(昭和7年)に建てられたんですって。

参拝後は拝殿右手にある社務所へ。
私たちが神社に着いた時から列をなしていました。
やはり人気があるんですね~!Σ(・□・;)

小川鎮守 素鵞神社の御朱印

⇒そして頂いた小川鎮守 素鵞神社の御朱印がコチラです。
10種類ほどある中から、各自お気に入りを見つけました。

相棒のアキちゃんは、今年の干支である虎の絵が描かれた御朱印を選びました。
墨と筆のみで書かれた墨絵からは、強さと繊細さが入り混じっていて、見る人を惹きつけます。

私は素戔嗚尊が描かれた御朱印を選びました。
こちらは元々、地元の子供たちに向けて神社に興味を持ってもらうために作られたものだそうです。
それが意外にも子供以外の人たちから人気がでて今に至るそうです。

季節毎(不定期)に絵柄が変わるらしいですよ?
全種類欲しくなってしまいますね!(^ω^)

兼務社の御朱印について

夜刀神社・耳守神社・百里神社・大宮神社など兼務社の御朱印も、素鵞神社でいただくことができます。
ただし『御朱印は「参拝の証し」ですので、必ず先にお参りをしてから、頂くようにしてください』という趣旨の注意書きがしてありました。

【御朱印の絵柄についての注意点】
なお御朱印は「季節毎(不定期)に絵柄が変わります。また、時期により頒布をしていない時期もあります。」ということなのでご注意ください!

【その他注意点】
・授与所受付時間は【10:00~16:00】
・御朱印及び御朱印帳の郵送対応は行っていません。等
詳細は素鵞神社のHPを貼っておきますので、こちらをご覧ください<(_ _)>
常陸國小川鎮座 - 素鵞神社


以上で『素鵞神社』のご紹介はおしまいです。
「神様をもっと身近に感じて欲しい」という神職さんの気持ちが伝わってくるような素敵な神社でした。
茨城空港や高速道路からのアクセスも良いので、是非訪れてみてはいかがでしょうか?(´ω`*)


ここまで読んで頂きありがとうございました_(..)_
本日のおまけは一番下にあります。

お気に入りいただけたら、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
応援よろしくお願いします📣

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


↓↓読者登録お願いします<(_ _)>

本日のオマケ
自家製ハンバーガー🍔を作りました❗
牛100パーセントのパティで、中身は刻み玉ねぎ、ピクルス、チェダーチーズ、ケチャップ、マスタード。

美味しく出来ました(´▽`)
...原価を考えると、マ〇ドナ〇ドには負けますけど(・∀・)買った方が早いよ!

予告です!

こんばんは、いもみ🍠です。


いもみ
「本日も早起きして茨城県のとある場所に行ってきました!
茨城県の紹介が多いよ~って言われるかもしれませんが💦
個人的に魅力満載で大好きな県でございますヽ(^o^)丿
こうなれば、茨城県全制覇を目指して⁉神社や観光地を案内できたらいいなと考えております_(._.)_」

アキちゃん←茨城県水戸市出身
「いいですよ~、茨城県は('ω')ノキテネ」

いもみ
「今回は記事編集が間に合わなかったので、明日以降に本日行ってきた場所のご紹介をしたいな~と思います(≧▽≦)」

アキちゃん
「焦らしますね~('ω')ノ」

いもみ
「それでは、予告です!アキちゃんは地元で詳しいんですよね?(・∀・)」

アキちゃん
「語らせると、うるさいですよ?私は('ω')ノ」

いもみ
「では実況は私、いもみ。解説はアキちゃんでお送りしたいと思います!(´▽`)」

アキちゃん
「これ、ギャラは発生するんですか?('ω')ノ」


自然豊かな公園です。
沢山の人で賑わっていました!
いもみ
「ソメイヨシノ・しだれ桜が有名です。現在はボタン桜が咲き誇っていてとても綺麗でした!(´ω`*)」
アキちゃん
歴史の里としても有名なんですよ('ω')ノ」

いもみ
「私たちがいるのは、日本一の○○の中なんですよ( ゚Д゚)ハヒャ~」
アキちゃん
「高さは14mあります。ビックリしますよ、これは('ω')ノ」

②大自然に囲まれた龍神を祀る神社です。

いもみ
「傾斜があって、登るのがきつかったです💦」
アキちゃん
「この写真、すぐ脇はになっています('ω')ノ」

③こちらの神社も②と同じ名前の神社です。場所は違います。
いもみ
「見つけるのが凄く大変でした(;^ω^)」
アキちゃん
「隠しダンジョン的な場所にあって、見つけた時は感動の涙で前が見えませんでした('ω')ノ」

④こちらはランチで訪れたお店です。
いもみ
「カントリー調のインテリアが可愛かったです(´ω`*)」
アキちゃん
「リーズナブルで美味しいと、地元で大人気の洋食屋さんです。個人的に、ここのサラダドレッシングは感動する美味しさですよ('ω')ノ」
いもみ
「…アキちゃんってドレッシング好きって最近知ったわ...(゜-゜)」
アキちゃん
「いえ、むしろ私はマニアです('ω')ノ」

⑤神楽殿に...!!
木霊?これについては、後日ご紹介したいと思います!
いもみ
「なんだ、これ?!(゜-゜)」
アキちゃん
「今は言えないわ...('ω')ノ」
いもみ
「解説になってない!」

とある商店街にある神社です。
いもみ
「碇⚓があるのは何故でしょうか?」
アキちゃん
「わかりません('ω')ノ」
いもみ
「解説は?(゜-゜)」

以上で、予告でした!!
後日ブログにて紹介しますm(__)m
乞うご期待(・∀・)


ここまで読んで頂きありがとうございました_(..)_
本日のおまけは一番下にあります。

お気に入りいただけたら、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
応援よろしくお願いします📣

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


↓↓読者登録お願いします<(_ _)>

本日のオマケ
5月8日は『母の日』ですね!
去年はユニクロのギフトカードをプレゼントしました。
今年はまだ何にしようか迷い中です。
「アキちゃんは何にしたの?」と聞いたら、Morin(もりん)の生羊羹にしたそうです。
アキちゃん「珍しいから...('ω')ノ」
生羊羹…気になります。
私もコレにしようかな~(´▽`)

日本に一社⁉河童の神様がいる手接神社に行って来ました

【2022年7月5日に更新しました】
こんばんは、いもみ🍠です。

河童はいる(若しくは、いた)と思いますか?

本日はそんな河童にまつわるお話のある神社、茨城県小美玉市与沢にあります『手接神社』についてご紹介します。
「てつぎ神社」と読みます。
何故「てつぎ」と言う名前になったのかは後述します。

近くには梶無川が流れていました…ってことはこの川に河童が?!

ミステリー感たっぷりの、でも実は悲しくもある物語が伝わる『手接神社』の歴史、由来、アクセスなどをご紹介します!

場所と駐車場について

↓【場所】はこちらです↓

【駐車場】
駐車場は神社横に広い空きスペースがありますので、そちらに停めました。
10台以上駐車出来そうでした。

【電車】
JR常磐線「高浜駅」から関鉄グリーンバスが出ています。
「上与沢」バス停から徒歩10分程ですが、本数は凄く少ないです!
茨城空港からは車で数分でした。

【お手洗い】
お手洗いは社務所の隣奥にありました。
自販機はありません。

創建

1507年(永正4年)

後述する物語を元に、時系列で並べてみました。
・1465年頃? 芹沢隠岐守俊幹と七郎河童が出会う
(詳細は下記の【七郎河童のお話】をご覧ください<(_ _)>)
・1481年  手接明神の祠が建てられる
(祠は与沢村神橋に鎮座していたそうです)
・1507年  現在地に遷座し、手接神社創建

…という流れの様です。

御祭神

罔象女命(みずはのめのみこと)
 大巳貴命(おおなむちのみこと)
 少彦名命(すくなひこなのみこと)

罔象女命は水の神様ですね。
河童にはやはり水が欠かせないと言う事なのでしょうか?
それともこの辺りの河川の氾濫を鎮めるため祀られているのか...。

 

ご利益

手の病に特化しているといわれています。
また「手」に関するご利益があると言う事で、「手に職を」で就職や技術向上などのご利益もあるそうですよ。

手接神社は、手形を奉納すると「手の病が治る」と多くの参拝客が訪れるようになったと言われています。
今では手形の代わりに手袋を奉納される参拝客も多いそうですよ。

境内のご紹介

では境内のご紹介です(=゚ω゚)ノ
…の前に、神社に向かう途中に大きな看板がありました!

上の写真では「例大祭 10月9日」とありますね。
10月9日は河童伝説発祥の日とされているんですって。

この道を行くと神社に辿り着きます。
御朱印の案内の看板があって、この日が偶然御朱印受付日だったのを知り、一人興奮していましたヽ(^o^)丿ヤッター

そして神社に到着!!
参道には大きな杉の木がありました。

鳥居と左手には手水舎、そしてその奥の建物が社務所になっています。

狛犬です。まだ新しいのかな?

拝殿は扉のない壁で覆われた造りでした。

お賽銭箱が無いと思ったら、この中に入れて下さいという掲示が。
中には河童がいるのかな('ω')
中を覗いたのですが、真っ暗で何も見えませんでした(;^ω^)

扁額です。
まだ新しいですね。

年季の入った奉納品も飾ってありました。
創建は500年以上昔ですもんね。

こちらが御本殿です

参道脇には境内社がありました。

そして、「おぉ...!これが…!!」
河童の像があります!
河童の像の下には、七郎河童のお話が書かれていました。

七郎河童のお話

1465年頃のお話です。

芹沢隠岐守俊幹というお殿様がいて、梶無川の岸を馬で散歩をしていると、馬が突然進まなくなりました。

俊幹が振り向いてみると、河童が馬の尾尻を引っ張っていたので、俊幹は剣を抜いて河童の手を切り落とし、その手を持って館に帰りました。

その夜、俊幹の枕元に少年のような河童が表れ、涙を流しながら言いました。

「私はこの梶無川に棲む七郎河童です。いたずらにお殿様の馬を驚かし、このように手を失ってしまいました。
とても反省をしております。
ただ心配なのが、老いたる母の事です。
手が無くては、お世話をすることができません。
どうかお慈悲をもって手をお返ししてくれないでしょうか?
手はつなぐことができます
返していただけた暁には、毎日魚を献上いたします。
そして、先祖代々から伝わる秘伝の薬の作り方をお教えします。」

俊幹は河童の親を思う気持ちから「これからは悪戯をしてはいけないぞ」と諭して、手を返してあげました。

河童は約束通り、【秘薬の作り方】と【きりすね】等を伝えました。

また翌日からは、館の庭の梅の枝に2匹の魚を届け続けたので、人々はこの庭木を魚掛梅と呼ぶようになりました。

ところが数年たったある日、河童からの魚の届けが絶えました。

次の日、俊幹が川に様子を見に行くと、河童が泡を吹きだして死んでいたのです…。

哀れに思った俊幹が祈念しすると、河童の遺体は川上へと逆流していきました。

遺体が川上の与沢に流れ着き、芹沢氏家臣の孫衛門に見つけられました。

この知らせを受けた俊幹は深く憐れみ、川のほとりに小さな祠を建て、『手接明神』として祀りました。

この物語で出てきた、手を切り落とされた河童が「手はつなぐことができます」と言ったのが「てつぎ(手接)神社」の由来となったんですね。
でもちょっと河童がかわいそうですね…。

芹沢隠岐守俊幹は新選組の芹沢鴨の祖先?

七郎河童のお話で、登場した芹沢隠岐守俊幹というお殿様。

七郎河童から、秘伝の薬の作り方を教わりました。

その後、河童の妙薬は『家伝 筋渡薬(すじわたしのくすり)』として水戸藩からも由緒正しい薬としてお墨つきとなり、さらに全国の諸大名にも愛用されたと言います。

さて、この芹沢隠岐守俊幹というお殿様には、かの有名な新選組・芹沢鴨のご先祖様ではないか?という説があります。

芹沢鴨の出自については謎が多く、色んな説があってハッキリはしませんが「芹沢」姓が同じ茨城県にあるので、「もしかしたら?」と想像してしまいますよね?

なお【『家伝 筋渡薬』は、平成21年まで石岡の医院で希望者にわけていた】とのことですよ?

【きりすね】について

七郎河童のお話で出てきた殿様が河童より授かったとされる「きりすね」。

下の写真にあるように、「きりすね」は糸を束ねたミサンガみたいな感じで、手の痛い所に巻きます。
「糸が切れる頃には、痛い所が治るよ」ってことのようです。

きりすね」は神社を参拝した後に、希望すれば頂けるようです。

手接神社の御朱印

参拝後、御朱印を頂きに社務所へ行きました。
公民館みたいな社務所で、拝殿左手にありました。

頂いた手接神社の御朱印がコチラです。

河童と飛行機が組み合わさった斬新な御朱印です!初穂料は500円でした。

ネットでは「御朱印は無い」とあったので、頂けるとわかりとてもハッピーでした✨

御朱印の対応日が毎月第2、第4日曜日で、偶然にもこの日は第2日曜日!

もしかしたら、河童の神様に導かれたかもしれません(・∀・)ウレシイ!!

以上で『手接神社』についてのご紹介はおしまいですm(__)m
河童の伝承がある神社に参拝できて、感動しました(´▽`)

しかも七郎河童のお話には、あの新撰組で活躍したダークヒーロー的な存在の芹沢鴨のご先祖様が関係していたとは!
調べれば調べるほど、奥が深い手接神社でした。


ここまで読んで頂きありがとうございました_(..)_
本日のおまけは一番下にあります。

お気に入りいただけたら、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
応援よろしくお願いします📣

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


↓↓読者登録お願いします<(_ _)>

本日のオマケ
手接神社に行った次の日の事でした。
家具店に用事があって買い物を済ませたら、ランチ時になってしまい、どこで食べようかなと悩んでいたら、たまたま家具店の側に「かっぱ寿司」があって入店することにしました。
これも河童のイタズラなのでしょうか(⌒∇⌒)